金鱗の鰓を取り置く術―大石凝真素美『真訓古事記』備忘録 [単行本]

販売休止中です

    • 金鱗の鰓を取り置く術―大石凝真素美『真訓古事記』備忘録 [単行本]

    • ¥22,000660 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002906350

金鱗の鰓を取り置く術―大石凝真素美『真訓古事記』備忘録 [単行本]

価格:¥22,000(税込)
ゴールドポイント:660 ゴールドポイント(3%還元)(¥660相当)
日本全国配達料金無料
出版社:現代思潮社
販売開始日: 2017/12/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

金鱗の鰓を取り置く術―大石凝真素美『真訓古事記』備忘録 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    などてすめろぎは人間となりたまいし
    祖語としての日本語
    天津神算木
    三種神器
    神霊元子
    境域とミイラ文化
    神霊声と一柱神算木
    大八島国
    三種九品
    外言・内言・双言〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    笠井 叡(カサイ アキラ)
    1943年三重県生まれ。江口隆哉と宮操子にモダンダンスを、千葉昭則にバレエを学ぶ。63年、大野一雄、土方巽に出会い、65年「バラ色ダンス」、66年「性愛恩懲学指南図絵―トマト」等に出演。以後、66年の処女リサイタル「磔刑聖母」を皮切りに、多くの舞踏作品を発表。71年より天使館を主宰。多彩な舞踊家を輩出。79年から85年ドイツ留学、ルドルフ・シュタイナーの人智学、オイリュトミーを研究。94年「セラフィータ 鏡の性器を持つ私の女」で、15年間のブランクの後、舞台に復帰

金鱗の鰓を取り置く術―大石凝真素美『真訓古事記』備忘録 の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代思潮新社
著者名:笠井 叡(著)
発行年月日:2017/12/15
ISBN-10:432910007X
ISBN-13:9784329100078
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学総記
ページ数:830ページ
縦:22cm
他の現代思潮社の書籍を探す

    現代思潮社 金鱗の鰓を取り置く術―大石凝真素美『真訓古事記』備忘録 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!