歌舞伎と日本人 [単行本]
    • 歌舞伎と日本人 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002906549

歌舞伎と日本人 [単行本]

  • 5.0
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京堂出版
販売開始日: 2018/01/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

歌舞伎と日本人 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    我々歌舞伎役者が、一番知りたかった歌舞伎と日本人の本質を、生き生きと魅力ある言葉で綴った名著。
  • 目次

    はじめに
    江戸時代以前 混沌とした時代の中で
    江戸時代 徳川二百六十年と共に生きた歌舞伎
    明治時代 新しい時代の波を受けて
    大正時代 大正モダニズムと歌舞伎
    昭和時代 第二次世界大戦を挟んで 戦前編
    昭和時代 第二次世界大戦を挟んで 戦後編
    平成時代 これからの歌舞伎のありようとは
    あとがき 「歌舞伎」はどこへ行くのか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 義裕(ナカムラ ヨシヒロ)
    演劇評論家。日本文化研究家。著述家。早稲田大学エクステンションセンター講師。国際演劇協会会員。日本演劇協会会員。1962年、東京都生まれ。1986年、早稲田大学第二文学部演劇専修卒業。その他、雑誌・新聞などに連載多数。また、演劇・日本文化関係の講演、講義などを精力的に行っている。ウェブサイト「演劇批評」にて、オールジャンルの舞台の批評を中心に、芸術関連のエッセイを執筆(1996年~)
  • 出版社からのコメント

    草創期から現在までの歌舞伎について、日本人(観客)との関係、他芸能との関係、辿ってきた道のりなどをわかりやすく描いた一冊
  • 内容紹介

    草創期から現在までの歌舞伎について、日本人(観客)との関係、他芸能との関係、辿ってきた道のりなどを描く。時代の変化や時の政権に翻弄されつつも生き延びてきた歌舞伎が、私たちにとってどのような存在なのかがわかる。
  • 著者について

    中村 義裕 (ナカムラ ヨシヒロ)
    1962年生まれ。早稲田大学卒業。演劇評論家。日本演劇学会会員、早稲田大学演劇学会会員。少年の頃より芝居が好きで、 現在までに6,000本を超える芝居を観、その劇評や記録を残しているほか、多くの俳優との対談や芸談の聞き書き、演出、講演など、演劇全般の裾野を広げる活動を行っている。
  • その他出版社記入欄

    2代目 松本白鸚さんの推薦オビが付きます
    「我々歌舞伎役者が、一番知りたかった歌舞伎と日本人の本質を、生き生きと魅力ある言葉で綴った名著」

歌舞伎と日本人 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京堂出版
著者名:中村 義裕(著)
発行年月日:2018/01/30
ISBN-10:4490209770
ISBN-13:9784490209778
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:263ページ
縦:19cm
他の東京堂出版の書籍を探す

    東京堂出版 歌舞伎と日本人 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!