日本漢学研究試論―林羅山の儒学 [単行本]

販売休止中です

    • 日本漢学研究試論―林羅山の儒学 [単行本]

    • ¥13,200396 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002906946

日本漢学研究試論―林羅山の儒学 [単行本]

価格:¥13,200(税込)
ゴールドポイント:396 ゴールドポイント(3%還元)(¥396相当)
日本全国配達料金無料
出版社:汲古書院
販売開始日: 2017/12/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本漢学研究試論―林羅山の儒学 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 林羅山の「文」の意識(「読書」と「文」
    藤原惺窩『文章達徳綱領』の構成とその引用書―『文章欧冶』等を中心に ほか)
    2 林羅山の朱子学―『大学諺解』『性理字義諺解』(『大学諺解』の述作の方法と姿勢
    『性理字義諺解』の述作の方法と姿勢 ほか)
    3 日本漢学諸論(桂菴玄樹の四書学と『四書詳説』
    江戸時代の訓法と現代の訓法 ほか)
    4 先学の風景―人と墓(藤原惺窩
    吉田素庵 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大島 晃(オオシマ アキラ)
    昭和21年(1946)、栃木県に生まれる。昭和45年(1970)、東京教育大学文学部漢文学専攻卒業。同51年(1976)、東京大学大学院人文科学研究科中国哲学専門課程博士課程修了の後、東京大学文学部助手を経て、同54年(1979)、上智大学文学部国文学科専任講師に着任。以後、定年退職に到るまで同大学において教育・研究、大学行政に従事し、学生部長・文学部長等の要職を勤める。その傍ら漢文学研究会を主宰して平成10年(1998)から研究誌『漢文學 解釋與研究』を第12輯まで刊行。同24年(2012)、上智大学を定年退職と同時に名誉教授号を授与される。その後、東京国際大学教授、二松学舎大学特任教授を勤めるも、同27年(2015)病気のため死去。享年69歳

日本漢学研究試論―林羅山の儒学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:汲古書院
著者名:大島 晃(著)
発行年月日:2017/12/09
ISBN-10:4762936367
ISBN-13:9784762936364
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本文学総記
ページ数:637ページ
縦:22cm
他の汲古書院の書籍を探す

    汲古書院 日本漢学研究試論―林羅山の儒学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!