1945、鉄原(チョロン)(YA!STAND UP) [単行本]
    • 1945、鉄原(チョロン)(YA!STAND UP) [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002907122

1945、鉄原(チョロン)(YA!STAND UP) [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:影書房
販売開始日: 2018/03/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

1945、鉄原(チョロン)(YA!STAND UP) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1945年8月15日、日本の支配からの解放の日、朝鮮半島で人びとはなにを夢見ただろうか―。朝鮮半島のほぼ中央に位置する街・鉄原。解放直後の混乱のなか、不穏な事件が次々と起こり、街に動揺がひろがる。そんななか、事件の真相を探るために3人の若者が38度線を越えて京城(現ソウル)へと向かうが…。大地主のぼっちゃんながら身分のへだてのない世界を夢見る基秀、父親を殺した地主の家で小間使いをしてきた敬愛、何としても京城へ行って自分を取りもどそうとする両班家の娘・恩恵、奴婢出身の越境屋・斎英など、個性豊かな若者たちがそれぞれの夢を追って動きはじめる。韓国の実力派作家によるYA小説の傑作!
  • 目次

    1945
    1946
    1947
      *
    作者あとがき
    日本の読者へ
    解説(仲村修)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    イ ヒョン(イ ヒョン)
    以玄。1970年、韓国・釜山市生まれ。ソウル在住。2004年第10回全泰壱文学賞小説部門受賞を機に作家活動を始める。2006年童話「ジャージャー麺がのびちゃうよ!」で第13回チャンビ(創批)「すぐれた子どもの本」原稿公募大賞、2012年童話『ロボットの星』(SF)で第2回昌原児童文学賞を受賞

    梁 玉順(ヤン オクスン)
    1945年、大阪市生まれ。在日コリアン2世。オリニほんやく会会員。1968年法政大学社会学部卒業。日本企業への就職をへて、フリーの編集者、翻訳者。96年ソウルの延世大学語学堂で学ぶ
  • 出版社からのコメント

    1945年8月、日本の植民地支配から解放された朝鮮半島の真ん中にある街・鉄原で、若者たちの夢が走りだす!韓国YA小説の傑作。
  • 内容紹介

    1945年8月15日、日本からの解放の日、朝鮮半島で人びとはなにを夢見ただろうか――。
    朝鮮半島のほぼ中央に位置する街・鉄原(チョロン)。解放直後の混乱のなか、旧親日派勢力による不穏な事件が次々と起こり、街に動揺がひろがる。そんななか、事件の真相を探るために3人の若者が38度線を越えて京城(現ソウル)へと向かうが……。
    同じ民族であっても、年齢や信念、階級によってそれぞれに「解放」がもたらす意味は異なった。
    大地主のぼっちゃんながら身分のへだてのない世界を夢見る基秀(キス)、自分の父親を殺した地主の家で小間使いをしてきた敬愛(キョンエ)、京城へ行って自分を取り戻そうとする気高い両班(ヤンバン)家の娘・恩恵(ウネ)、奴婢(ぬひ)出身の越境屋・斎英(チェヨン)など、個性豊かな若者たちの夢が「解放」と同時に走りだす。
    しかし、朝鮮半島を南北へと引き裂く大きな力が、彼らの運命を決してゆく。自分だけではどうにもならないきびしい状況に傷つきながらも、夢をあきらめない主人公たち。歴史の流れが冷徹な悲劇をもたらすが、それでも彼らの姿は希望の光の中にある。
    韓国の実力派作家による、深く静かな感動を呼ぶYA小説の傑作長篇!【対象:中学生~大人まで】装丁:桂川 潤
  • 著者について

    イ ヒョン(以玄) (イヒョン)
    1970年、韓国・釜山市生まれ。ソウル在住。
    2004年第10回全泰壱(チョンテイル)文学賞小説部門受賞を機に作家活動を始める。2006年童話「ジャージャー麺がのびちゃうよ!」で第13回チャンビ(創批)「すぐれた子どもの本」原稿公募大賞、2012年童話『ロボットの星』(SF)で第2回昌原児童文学賞を受賞。
    童話に『チャンス バンザイ!』、『ロボットの星』、『今日の天気は』、『わたしはシルクロードをゆく』、『のら犬アクタンの重み』、『草原のライオンワニニ』、『壬辰年の春』、『プレイボール』、『氷河期でもかまわない』、『七本の矢』。YA小説に『わたしたちのスキャンダル』、『ヨンドゥの偶然の現実』、『オォ、わたしの男たち!』、『1945,鉄原』、『あの夏のソウル』(『1945,鉄原』の続編)など。そのほか、子どもの人権に関して『子どもは子ども』、韓国の鬼神やトッケビの話を集めた『鬼神百科事典』、『トッケビ百科事典』などがある。

    梁 玉順 (ヤン オクスン)
    1945年、大阪市生まれ。在日コリアン2世。オリニほんやく会会員。
    1968年法政大学社会学部卒業。日本企業への就職を経て、フリーの編集者、翻訳者。96年ソウルの延世大学語学堂で学ぶ。
    編・共著:『在日朝鮮人に投影する日本』(法律文化社)、『帰化』上・下、『方法論としてのヘーゲル哲学』(以上、晩聲社)、『男たちの生む生まない』(新水社)ほか。
    共訳:『子どもたちの朝鮮戦争』(「ブックインとっとり1999」地方出版文化功労賞特別賞)、『日本がでてくる韓国童話集』、『愛の韓国童話集』、『鬼神のすむ家』(以上、素人社)、『韓国古典文学の愉しみ』(白水社)。

    仲村 修 (ナカムラ オサム)
    1949年、岡山県生まれ。韓国児童文学研究・翻訳。オリニほんやく会主宰。ブログ「オリニの森」。
    岡山大学・大阪外国語大学朝鮮語科専攻科卒業。神戸市立中学校教員をへて韓国仁荷大学大学院修了。
    著書:絵本『ユガンスン』(金石出絵、ソウル書林)
    訳書:『ヘラン江のながれる街』(新幹社)、『わら屋根のある村』(てらいんく)、絵本『黄牛のおくりもの』(いのちのことば社)、『韓国昔ばなし』上・下(白水社)、『朝鮮東学農民戦争を知っていますか?』(梨の木舎)他多数。
    編訳:『韓国・朝鮮児童文学評論集』(明石書店)。

    金 明和 (キム ミョンファ)
    1972年、兵庫県神戸市に生まれ、大阪府高槻市に育つ。現在は大阪市に在住。大阪と京都の朝鮮学校美術講師。学校で教えるかたわら、イラストや土偶を制作、展覧会を開いている。

1945、鉄原(チョロン)(YA!STAND UP) の商品スペック

商品仕様
出版社名:影書房
著者名:イ ヒョン(著)/梁 玉順(訳)
発行年月日:2018/03/10
ISBN-10:4877144765
ISBN-13:9784877144760
判型:B6
対象:児童
発行形態:単行本
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:357ページ
縦:19cm
その他: 原書名: 1945,Cheolwon〈Yi,Hyeon〉
他の影書房の書籍を探す

    影書房 1945、鉄原(チョロン)(YA!STAND UP) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!