水子供養商品としての儀式-近代日本のジェンダー/セクシュアリティと宗教 [単行本]
    • 水子供養商品としての儀式-近代日本のジェンダー/セクシュアリティと宗教 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002907321

水子供養商品としての儀式-近代日本のジェンダー/セクシュアリティと宗教 [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2017/12/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

水子供養商品としての儀式-近代日本のジェンダー/セクシュアリティと宗教 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    米国の宗教学者による水子供養の画期的論考、待望の邦訳。史料分析と現地調査により、大衆メディアの活用、徹底的な商業化、超宗派的な儀式の性格を多面的に描き、その根底にある女性差別、胎児中心主義的イデオロギーを暴き出す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 水子供養以前における生殖の儀式化
    第2章 水子供養の実践と中絶の本質の変容
    第3章 現代の性文化における中絶
    第4章 水子供養の担い手
    第5章 四つの地域における水子供養
    結論
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ハーデカー,ヘレン(ハーデカー,ヘレン/Hardacre,Helen)
    ハーヴァード大学ライシャワー日本研究所、日本宗教社会学教授。ヴァンダービルト大学の学部生時代から日本の宗教について研究を開始し、1980年にシカゴ大学のジョセフ・キタガワ教授の下で博士号取得。1980‐1989年プリンストン大学宗教学部、1990年から2年間、オーストラリアのグリフィス大学現代アジア研究所で教鞭をとり、1992年から現職。2003年、J・S・グッゲンhシム・フェローシップを取得。2014年には全米芸術科学アカデミーに選出された

    塚原 久美(ツカハラ クミ)
    1980年代半ばよりフリーランスの翻訳家・ライターとして活躍。金沢大学大学院にてジェンダーの観点から日本の中絶問題を研究し、博士号取得

    清水 邦彦(シミズ クニヒコ)
    金沢大学人間社会研究域歴史言語文化学系国際学類教授。筑波大学助手等を経て、1999年金沢大学文学部人間学科比較文化学講座助教授。2017年より現職。博士(歴史民俗資料学、神奈川大学)

    猪瀬 優理(イノセ ユリ)
    龍谷大学社会学部准教授。宗教社会学。日本学術振興会特別研究員を経て、北海道大学大学院文学研究科博士後期課程修了。北海道大学大学院文学研究科助教を経て現職。博士(行動科学)

    前川 健一(マエガワ ケンイチ)
    創価大学大学院文学研究科准教授。仏教学・生命倫理学。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学、東京大学)

水子供養商品としての儀式-近代日本のジェンダー/セクシュアリティと宗教 の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:ヘレン ハーデカー(著)/塚原 久美(監訳)/清水 邦彦(監修)/猪瀬 優理(訳)/前川 健一(訳)
発行年月日:2017/12/25
ISBN-10:4750345997
ISBN-13:9784750345994
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:444ページ
縦:20cm
その他: 原書名: MARKETING THE MENACING FETUS IN JAPAN〈Hardacre,Helen〉
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 水子供養商品としての儀式-近代日本のジェンダー/セクシュアリティと宗教 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!