術としての生活と宗教-漢民族の文化システム [単行本]
    • 術としての生活と宗教-漢民族の文化システム [単行本]

    • ¥5,060152 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002907673

術としての生活と宗教-漢民族の文化システム [単行本]

価格:¥5,060(税込)
ゴールドポイント:152 ゴールドポイント(3%還元)(¥152相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:森話社
販売開始日: 2017/12/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

術としての生活と宗教-漢民族の文化システム [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    四千年以上の歴史を有し、世界最大の人口を誇る漢民族。組織ではなく個々人のネットワークを基盤とし、その「中和」が神や宇宙にまで求められる漢民族の文化システムを、「術」という観点から読み解く。台湾、香港、大陸中国をフィールドに、四十年にわたり風水、親族組織、祭祀儀礼などを追った著者の、漢民族研究集成。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 術としての生活と宗教
    第1章 漢民族の調査研究事始め
    第2章 家族と親族の生活術
    第3章 患者と高齢者の養生術
    第4章 宇宙三界との交渉術
    第5章 市場経済化する漢文化と風水術
    付章 フィールドワーク徒然草
    終章 要約と結論
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡邊 欣雄(ワタナベ ヨシオ)
    1947年、東京生まれ。1969年、埼玉大学教養学部卒、1975年、東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程満期退学。博士(社会人類学)。跡見学園女子大学・武蔵大学・東京都立大学・首都大学東京・中部大学・國學院大學を経て、東京都立大学名誉教授・首都大学東京名誉教授、明治大学島嶼文化研究所客員研究員、日本文化人類学会名誉会員。華中師範大学客員教授、嘉応大学客家研究院客員教授、かん南師範学院客家学刊学術顧問。伊波普猷賞(1985年)、東村村政功労賞(1990年)、沖縄研究奨励賞(1993年)受賞

術としての生活と宗教-漢民族の文化システム [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:森話社
著者名:渡邊 欣雄(著)
発行年月日:2017/12/22
ISBN-10:4864051216
ISBN-13:9784864051217
判型:B5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:民族・風習
ページ数:358ページ
縦:22cm
他の森話社の書籍を探す

    森話社 術としての生活と宗教-漢民族の文化システム [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!