文章表現のための辞典活用法 [単行本]
    • 文章表現のための辞典活用法 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002909387

文章表現のための辞典活用法 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京堂出版
販売開始日: 2018/02/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

文章表現のための辞典活用法 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    文章の発想、書く内容のアイディア、意味・語感による最適なことば選び、漢字の使い分け、歴史的仮名遣いの確認…さまざまな場面での辞典活用法。
  • 目次

    はじめに

    1 知識ゆたかに
    2 情報を正確に
    3 関心を幅広く
    4 四季の味わい
    5 文学の沃野へ
    6 教育の目配り
    7 日本語を深く
    8 文法のしくみ
    9 語の慣用結合
    10 大型国語辞典
    11 中型国語辞典
    12 小型国語辞典
    13 古語を調べる
    14 方言を調べる
    15 発音を調べる
    16 文字を調べる
    17 特殊用途辞典
    18 分野別語彙表
    19 類義語の区別
    20 語感を推し量る
    21 慣用句と格言
    22 名句と名表現
    23 文体とレトリック
    24 描写や表現の辞典
    25 ことばと笑い
    26 文章表現法

    収録辞典目録
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 明(ナカムラ アキラ)
    1935年9月9日、山形県鶴岡市の生まれ。国立国語研究所室長、成蹊大学教授を経て、母校早稲田大学の教授となり、名誉教授。専攻は文体論・表現論。日本文体論学会代表理事、高等学校国語教科書(明治書院)統括委員等を歴任
  • 出版社からのコメント

    著者が、どのように辞典類を役立ててきたのか、どんな思いを込めて編纂してきたのか、各種辞典を語る。表現力を高めるためにも役立つ
  • 内容紹介

    著者が、どのように辞典類を役立ててきたのか、どんな思いを込めて編纂してきたのか、各種辞典を語る。文章を書く際に国語・漢和辞典のほか、百科、地名、色彩、名歌、文学、日本語学、文法、外来語、反対語、比喩、類語など各種辞書をどのように活用すべきか。賢く活用して表現力を高めるために役立つ一冊。
  • 著者について

    中村 明 (ナカム ラアキラ)
    国立国語研究所室長、成蹊大学教授等を経て、早稲田大学教授、現在名誉教授。主著に『日本語 語感の辞典』(岩波書店)『悪文』『人物表現辞典』(筑摩書房)『比喩表現辞典』(角川書店)『感情表現辞典』『感覚表現辞典』(東京堂出版)など。『角川新国語辞典』編集委員、『三省堂類語新辞典』編集主幹など。

文章表現のための辞典活用法 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京堂出版
著者名:中村 明(著)
発行年月日:2018/02/15
ISBN-10:4490209835
ISBN-13:9784490209839
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:268ページ
縦:19cm
他の東京堂出版の書籍を探す

    東京堂出版 文章表現のための辞典活用法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!