財政規律の研究―ドイツ憲法上の起債制限 [単行本]
    • 財政規律の研究―ドイツ憲法上の起債制限 [単行本]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002909503

財政規律の研究―ドイツ憲法上の起債制限 [単行本]

価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:有信堂
販売開始日: 2018/01/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

財政規律の研究―ドイツ憲法上の起債制限 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    財政法上、いわゆる赤字国債が禁止されているわが国で、長年にわたり特例法に基づく赤字国債が発行され続け、…国および地方の長期債務残高は…OECD(経済協力開発機構)加盟国のなかでも、群を抜いて高い数字を示している。…本書は、財政民主主義を標榜する日本国憲法のもとで、真に「国民のための財政」を実現していくためには、「国会の議決」(「財政の決定」)そのものにも規律が及ぶしくみを構築する必要があることを主張しようとするものである。(「はしがき」より)
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ドイツにおける憲法上の公債規定の変遷
    第2章 基本法上の旧規定「ゴールデン・ルール」
    第3章 連邦憲法裁判所1989年判決―「ゴールデン・ルール」の転換点
    第4章 連邦憲法裁判所2007年判決―「ゴールデン・ルール」の終焉
    第5章 「起債ブレーキ」導入の背景と成立過程
    第6章 基本法上の新規定「起債ブレーキ」
    第7章 「起債ブレーキ」導入の国際的背景
    第8章 財政緊急事態早期警戒システムと安定化委員会
    第9章 「起債ブレーキ」と会計検査院
    第10章 わが国の財政民主主義と財政規律
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石森 久広(イシモリ ヒサヒロ)
    1962年広島県生まれ。1989年広島大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得。1996年博士(法学)(広島大学)。西南学院大学大学院法務研究科(法科大学院)教授、西南学院大学副学長(2014‐)。専攻は行政法、財政法、地方自治法
  • 出版社からのコメント

    巨額な赤字を抱え財政規律が機能していない日本は、この現状にどう対処すべきか。ドイツの状況を検証し、日本のあるべき姿を探る。

財政規律の研究―ドイツ憲法上の起債制限 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:有信堂高文社
著者名:石森 久広(著)
発行年月日:2018/02/14
ISBN-10:4842015225
ISBN-13:9784842015224
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:243ページ
縦:22cm
他の有信堂の書籍を探す

    有信堂 財政規律の研究―ドイツ憲法上の起債制限 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!