幸福について(光文社古典新訳文庫) [文庫]
    • 幸福について(光文社古典新訳文庫) [文庫]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002910289

幸福について(光文社古典新訳文庫) [文庫]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:光文社
販売開始日: 2018/01/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

幸福について(光文社古典新訳文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「人は幸福になるために生きている」という考えは人間生来の迷妄であると断じる幸福論。自分を他人と比較し、他人の評価をたえず気にすることが不幸の元凶であり、名誉、地位、財産、他人の評価に惑わされず、自分自身が本来そなえているものを育むことが幸せへの第一の鍵であると説く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 根本規定
    第2章 「その人は何者であるか」について
    第3章 「その人は何を持っているか」について
    第4章 「その人はいかなるイメージ、表象・印象を与えるか」について
    第5章 訓話と金言
    第6章 年齢による違いについて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ショーペンハウアー,アルトゥール(ショーペンハウアー,アルトゥール/Schopenhauer,Arthur)
    1788‐1860。ダンツィヒ生まれのドイツの哲学者。「生の哲学」の祖。主意主義とペシミズムの代表者。ゲッティンゲン大学で自然科学・歴史・哲学を学び、プラトンとカント、インド哲学を研究する。イェーナ大学で論文「充足理由律の四根について」によりドクトルの学位取得後、1820年ベルリン大学講師となったが、当時ヘーゲル哲学が全ドイツを席巻、人気絶頂のヘーゲル正教授に圧倒され辞任し、在野の学者となる。主著である『意志と表象としての世界』(1819‐1844)を敷衍したエッセイ『余録と補遺』(1851)がベストセラーになると、彼の思想全体も一躍注目を集め、晩年になってから名声を博した。フランクフルトにて没

    鈴木 芳子(スズキ ヨシコ)
    1987年早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。翻訳家・ドイツ文学者

幸福について(光文社古典新訳文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:アルトゥール ショーペンハウアー(著)/鈴木 芳子(訳)
発行年月日:2018/01/20
ISBN-10:4334753698
ISBN-13:9784334753696
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:427ページ
縦:16cm
その他: 原書名: APHORISMEN ZUR LEBENSWEISHEIT〈Schopenhauer,Arthur〉
他の光文社の書籍を探す

    光文社 幸福について(光文社古典新訳文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!