0歳~6歳 子どもの発達と保育の本 第2版 (Gakken保育Books) [単行本]
    • 0歳~6歳 子どもの発達と保育の本 第2版 (Gakken保育Books) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
0歳~6歳 子どもの発達と保育の本 第2版 (Gakken保育Books) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002911699

0歳~6歳 子どもの発達と保育の本 第2版 (Gakken保育Books) [単行本]

河原 紀子(監修・執筆)港区保育を学ぶ会(執筆)
  • 5.0
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:Gakken
販売開始日: 2018/02/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

0歳~6歳 子どもの発達と保育の本 第2版 (Gakken保育Books) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    0歳~6歳を8期に分け、以下のカテゴリー別に構成。発達のようすでは…生理的機能/全身運動/手指の操作/言語・認識/自我・社会性の項目別に発達の特徴を詳しく解説。保育のポイントでは…発達を促す保育実践やかかわりのポイントを、イラスト&写真満載で紹介。保育室環境おもちゃ&教材・用具では…0~2歳児クラス、3~5歳児クラスそれぞれの保育環境について、実践をもとにアイディアとポイントを解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    乳児1(0~5か月ころ)
    乳児2(6~11か月ころ)
    1歳ころ
    2歳ころ
    3歳ころ
    4歳ころ
    5歳ころ
    6歳ころ
    保育室環境おもちゃ&教材・用具
  • 出版社からのコメント

    発達解説と保育実践の本。発達の特徴、あそび・環境がよくわかる。発達表付き。保育指針改定に合わせ、年齢区分を見直しました。
  • 内容紹介

    第1版、第2版 合わせて累計発行部数11万部突破!(2025年4月時点Gakken調べ)

    ●保育の振り返りや子どもの発達を理解するのに必携の1冊!●
    0~6歳の発達解説と保育実践をまとめた本。保育指針の改訂(2017年告示)に合わせ、年齢区分を見直し、第2版として2018年に発売しました。
    今日の保育現場は、特別な配慮の必要な子どもたちが増え、発達的理解の重要性がますます高まっています。
    本書では、発達過程を詳しく解説する「発達のようす」と、その発達を踏まえた実践をイラストや写真で紹介する「保育のポイント」で構成。発達の全体像が見える発達表付き。
    コンパクトにまとめてあるので、現場の若手からベテランまで、保育の振り返りや子どもの発達を理解するのに必携の1冊!
    また、保育者養成校等のテキストにもぴったり。


    ●「心と体、発達の本」シリーズとは
    0歳~6歳の子どもの「心と体の発達」への理解を深めるためのシリーズです。子どもと関わる保育者のみなさんをサポートします。

    シリーズは全5点。子どもの発達について「発達解説と保育実践」「対話する保育」「社会性」「レジリエンス」「感情のコントロール」といったあらゆる角度から解説し、発達の全体像をつかめるようサポートします。
    子どもの心のありようを、深く理解したい人へ。
    発達の理解が深まると、保育が変わる!


    ★★★ 本書の構成(一部抜粋)★★★
    ●乳児1(0~5か月ころ)
    腹ばいから寝返りへ/赤ちゃんの抱き方/快適な午睡環境
    ●乳児2(6~11か月ころ)
    ずりばいから四つばいへ/お座りのころのあそび/人見知りへの対応
    ●1歳ころ
    全身を動かして/ぐるぐるなぐりがき/かみつきへの対応
    ●2歳ころ
    シールはり&シールはがし/保育者とごっこあそび/好き嫌いへの対応
    ●3歳ころ
    友達とごっこあそび/ルール・マナーを伝える/状態や経験に照らし合わせた応答
    ●4歳ころ
    「~シナガラ…スル」運動あそび/簡単なルールのある集団あそび/けんかへの対応
    ●5歳ころ
    ルールのある集団ゲーム/役割のあるあそび/三次元を含む製作
    ●6歳ころ
    複雑な動きを楽しむ/社会ルールの理解/就学に向けて
    ●保育室環境 おもちゃ&教材・用具
    0~2歳児/3~5歳児
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河原 紀子(カワハラ ノリコ)
    共立女子大学家政学部児童学科教授。博士(教育学)。臨床発達心理士。専門は発達心理学
  • 著者について

    河原紀子 (カワハラノリコ)
    【監・著】
    河原紀子(かわはら・のりこ)
    共立女子大学家政学部児童学科教授。博士(教育学)。臨床発達心理士。専門は発達心理学、保育学。自身の研究や保育者養成の立場より、さまざまな保育施設でのフィールドワークにも力を入れている。

    港区保育を学ぶ会 (ミナトクホイクヲマナブカイ)
    【著】
    港区保育を学ぶ会(みなとくほいくをまなぶかい)
    東京都港区立保育園の現職保育士6名。乳幼児の豊かな育ちを見守り、保護者の子育てを支援するため日々保育に励む傍ら、園を超えての研修や情報交換を重ね、保育の質向上に努めている。

0歳~6歳 子どもの発達と保育の本 第2版 (Gakken保育Books) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学研プラス
著者名:河原 紀子(監修・執筆)/港区保育を学ぶ会(執筆)
発行年月日:2018/02/20
ISBN-10:4058008679
ISBN-13:9784058008676
判型:規大
発売社名:学研プラス
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:96ページ
縦:26cm
横:21cm
厚さ:1cm
重量:363g
他のGakkenの書籍を探す

    Gakken 0歳~6歳 子どもの発達と保育の本 第2版 (Gakken保育Books) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!