戊辰戦争の新視点〈下〉軍事・民衆 [単行本]
    • 戊辰戦争の新視点〈下〉軍事・民衆 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002911745

戊辰戦争の新視点〈下〉軍事・民衆 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2018/02/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戊辰戦争の新視点〈下〉軍事・民衆 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    内戦遂行のなかで、幕末に導入した西洋式兵学がついに実地に移された。戦争の現場ではいったいなにがおこっていたのか。陸戦の軍備や編制、海軍力、戦費調達、民衆の支援や反発、宗教政策など、新視点で実態に迫る。
  • 目次

    Ⅰ 戦争と軍隊(戊辰戦争期における陸軍の軍備と戦法…淺川道夫/戊辰戦争の海軍力と基地機能―江戸・東京近海の榎本艦隊をめぐって…神谷大介/長州藩慶応期軍制改革と藩正規軍…柳澤京子/戊辰戦争の戦費と三井…村 和明)/Ⅱ 戦争と民衆(東海道軍と沿道の人々―横浜とその周辺地域を中心に…小林紀子/江戸周辺地域における内乱と民衆…宮間純一/「上野のお山」をめぐる官軍と江戸市民の攻防…奈倉哲三/徴発と兵火のなかの北東北の民―秋田藩と盛岡藩の戦争にみる…菊池勇夫/戊辰戦争期の宗教政策―神仏分離と招魂祭…三ツ松 誠)/参考文献/関連地図/関連年表
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    奈倉 哲三(ナグラ テツゾウ)
    1944年、東京都生まれ。1983年、東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。跡見学園女子大学名誉教授、文学博士(1990年、東京都立大学)

    保谷 徹(ホウヤ トオル)
    1956年、東京都生まれ。1987年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。東京大学史料編纂所教授

    箱石 大(ハコイシ ヒロシ)
    1965年、岩手県生まれ。1993年、国学院大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得退学。東京大学史料編纂所准教授
  • 出版社からのコメント

    内戦遂行のなかで、幕末に導入した西洋式兵学がついに実地に移された。陸戦の軍備や編制、海軍力、民衆の支援や反発など実態に迫る。
  • 内容紹介

    内戦遂行のなかで、幕末に導入した西洋式兵学がついに実地に移された。戦争の現場ではいったいなにがおこっていたのか。陸戦の軍備や編制、海軍力、戦費調達、民衆の支援や反発、宗教政策など、新視点で実態に迫る。
  • 著者について

    奈倉 哲三 (ナグラ テツゾウ)
    1944年生、現在、跡見学園女子大学名誉教授。 ※2018年2月現在【主要編著書】『諷刺眼維新変革 民衆は天皇をどう見ていたか』『絵解き 幕末諷刺画と天皇』(柏書房、2007年)。

    保谷 徹 (ホウヤ トオル)
    1956年、東京都に生まれる。1987年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。現在、東京大学史料纂所教授。 ※2018年2月現在【主な編著書】幕末日本と対外戦争の危機、戦争の日本史18 戊辰戦争、日本軍事史〔共〕

    箱石 大 (ハコイシ ヒロシ)
    1967年生、現在、東京大学史料編纂所准教授 ※2018年2月現在【主要編著書】『戊辰戦争の史料学』(編著)

戊辰戦争の新視点〈下〉軍事・民衆 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:奈倉 哲三(編)/保谷 徹(編)/箱石 大(編)
発行年月日:2018/03/10
ISBN-10:4642083308
ISBN-13:9784642083300
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:205ページ
縦:21cm
その他:軍事・民衆
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 戊辰戦争の新視点〈下〉軍事・民衆 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!