発達153:最新・アタッチメントからみる発達 (発達) [単行本]
    • 発達153:最新・アタッチメントからみる発達 (発達) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002912311

発達153:最新・アタッチメントからみる発達 (発達) [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2018/01/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

発達153:最新・アタッチメントからみる発達 (発達) の 商品概要

  • 目次

    【特集】
    総論 アタッチメントが拓く生涯発達(遠藤利彦)
     Ⅰ アタッチメントの基本を理解する
    アタッチメントと非認知的な心の発達――対人関係、自己や他者の理解と認識(篠原郁子)
    アタッチメントを支える養育者の心と関わり(蒲谷槙介・小山悠里)
    アタッチメントの世代間伝達(本島優子)
    幼児の内的世界にアクセスする――マッカーサー・ストーリーステム・バッテリー(MSSB)(西田季里)
    児童期・青年期・成人期のアタッチメント(中尾達馬)
     Ⅱ アタッチメントを実践に応用する
    不適切な養育とアタッチメント――虐待や喪失はどのように影響するのか(数井みゆき)
    アタッチメントと発達障害・アタッチメントの障害(高橋 翠・堤 かおり)
    保育の場におけるアタッチメン(野澤祥子)
    社会的養護におけるアタッチメント――子どもの理解と援助のために知っていてよかったこと(内海新祐)
    小児病棟におけるアタッチメント(石井 悠・土屋昭子)
    アタッチメントに焦点化した親子関係支援(北川 恵)

    【連載】
    保育に活かせる文献案内〈連載20〉
     育児ストレスと効果的な親支援についての研究(汐見稔幸)
    人との関係に問題をもつ子どもたち〈連載95〉
     “あ、せんせい、それってこれのこと?”――難聴のあるAくんの低学年の育ちについて(《発達臨床》研究会)
    子どもたちの情景―そばにそっといたおねえさん先生から見えたこと〈連載14〉
     「やっぱりそうちゃんだから」と思われて(ひらのゆうこ・浜田寿美男)
    霊長類の比較発達心理学〈連載132〉
     10年後の人類社会を描く研究(明和政子)
    障がいのある子の保育・教育のための教養講座―実践障がい学試論【保育/教育指導編】〈連載23〉
     現在が析出されるという事態(佐藤 曉)
    心理学をめぐる私の時代史〈連載8〉
     供述分析の世界のはじまりと季刊『発達』の創刊(浜田寿美男)

    【発達読書室】
    著者が語る 『自閉症スペクトラムの症状を「関係」から読み解く――関係発達精神病理学の提唱』(小林隆児)
    書籍紹介
  • 出版社からのコメント

    最新の研究報告から保育・臨床実践に至るまで、アタッチメントをめぐる最前線を幅広く紹介する特集
  • 内容紹介

    保育の場や臨床の場でよく耳にする「アタッチメント」。いま、アタッチメント研究はどのように展開しているのでしょうか? 本号では、最新知見の報告から臨床実践にいたるまで、非認知的能力の源とされるアタッチメントをめぐる最前線を幅広く紹介。アタッチメントの基本から、実践への応用までを押さえた特集。

発達153:最新・アタッチメントからみる発達 (発達) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房
発行年月日:2018/02
ISBN-10:4623082865
ISBN-13:9784623082865
判型:B5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:119ページ
縦:26cm
その他:特集:最新・アタッチメントから見る発達-養育・保育・臨床の場における"
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 発達153:最新・アタッチメントからみる発達 (発達) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!