「日韓連帯運動」の時代-1970-80年代のトランスナショナルな公共圏とメディア [単行本]
    • 「日韓連帯運動」の時代-1970-80年代のトランスナショナルな公共圏とメディア [単行本]

    • ¥6,270189 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002913001

「日韓連帯運動」の時代-1970-80年代のトランスナショナルな公共圏とメディア [単行本]

価格:¥6,270(税込)
ゴールドポイント:189 ゴールドポイント(3%還元)(¥189相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2018/03/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「日韓連帯運動」の時代-1970-80年代のトランスナショナルな公共圏とメディア の 商品概要

  • 目次

    序章 越境した他者との連帯に向けた言説空間

    第I部 トランスナショナルな公共圏論/連帯論
    1章 トランスナショナルな公共圏――越境した他者の苦痛に敏感な言説空間
    2章 トランスナショナルな連帯と再帰的民主主義

    第II部 トランスナショナルな社会史――日韓連帯運動
    3章 日韓連帯運動の展開――広がる裾野
    4章 トランスナショナルな情報交換のネットワークの形成と活動――T.K生の「韓国からの通信」を中心に
    5章 総合雑誌『世界』における連帯の言説

    終章 トランスナショナルな公共圏と連帯の可能性

    THE AGE OF THE JAPAN-KOREAN SOLIDARITY MOVEMENT: Transnational Public Sphere and Media in the 1970s and 80s
    Lee Misook
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    李 美淑(イ ミスク)
    韓国慶尚道浦項市生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了、博士(社会情報学)。米国ハーバード・イェンチン研究所訪問研究員を経て、東京大学大学院博士課程教育リーディングプログラム「多文化共生・統合人間学プログラム」特任助教
  • 内容紹介

    1970?80年代の韓国は独裁政権による弾圧に抗して,民主化運動が沸き起こっていた.植民地支配の歴史もまだ生々しい当時,隣国のこの状況に対して,日本の市民たちはどのように反応したのか.両国市民の国境を越えたネットワークと連帯の姿を鮮やかに描き出す.
  • 著者について

    李 美淑 (イ ミスク)
    東京大学大学院総合文化研究科特任助教

「日韓連帯運動」の時代-1970-80年代のトランスナショナルな公共圏とメディア の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:李 美淑(著)
発行年月日:2018/02/23
ISBN-10:4130561154
ISBN-13:9784130561150
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:346ページ
縦:22cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 「日韓連帯運動」の時代-1970-80年代のトランスナショナルな公共圏とメディア [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!