外来生物のひみつ―ヒアリからカミツキガメ、アライグマまで(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典]
    • 外来生物のひみつ―ヒアリからカミツキガメ、アライグマまで(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002913143

外来生物のひみつ―ヒアリからカミツキガメ、アライグマまで(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典]

今泉 忠明(監修)造事務所(編・構成)
価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2018/01/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

外来生物のひみつ―ヒアリからカミツキガメ、アライグマまで(楽しい調べ学習シリーズ) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 外来生物が問題になっている!(外来生物って何だろう?「外」から「来」た生物;外来生物が引き起こす問題1 生態系をこわす;外来生物が引き起こす問題2 人間や農作物への害;どうしてこんなに増えた?外来生物を運んだのは人間;どういう対策をしている?防除する取り組み;世界の外来生物)
    2 外来生物を知ろう!(ほ乳類;鳥類;は虫類・両生類;魚類・甲殻類;昆虫類;植物)
  • 内容紹介

    在来種を捕食・駆逐したり、人命・健康に被害をあたえたりする外来生物。日本にいる代表的な外来生物の生態を写真とともに紹介。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    今泉 忠明(イマイズミ タダアキ)
    1944年東京生まれ。日本動物科学研究所所長。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業。国立科学博物館でほ乳類の分類学、生態学を学ぶ。上野動物園の動物解説員を経て、「ねこの博物館」館長。著書も多数ある
  • 著者について

    今泉忠明 (イマイズミタダアキ)
    日本動物科学研究所所長

外来生物のひみつ―ヒアリからカミツキガメ、アライグマまで(楽しい調べ学習シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:今泉 忠明(監修)/造事務所(編・構成)
発行年月日:2018/02/01
ISBN-10:4569787398
ISBN-13:9784569787398
判型:規大
発売社名:PHP研究所
対象:児童
発行形態:事典辞典
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:63ページ
縦:29cm
横:22cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 外来生物のひみつ―ヒアリからカミツキガメ、アライグマまで(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!