先住民からみる現代世界―わたしたちの"あたりまえ"に挑む [単行本]
    • 先住民からみる現代世界―わたしたちの"あたりまえ"に挑む [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002913694

先住民からみる現代世界―わたしたちの"あたりまえ"に挑む [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:昭和堂
販売開始日: 2018/02/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

先住民からみる現代世界―わたしたちの"あたりまえ"に挑む の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アイヌやマオリなど「先住民」として権利を主張する人々。彼らは世界をどのように見ているのだろう?本書では、先住民を主体とする見方と、先住民という概念を切り口とする見方の双方を、フィールドワークをもとに描き出す。これまでとは違った世界が見えてくるかもしれない。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    いま、なぜ先住民か
    第1部 国際社会に立つ先住民(先住民、先住の民、民の平等の完成形―先住民の権利に関する国連宣言を読み解く
    声を上げた日本の先住民族―国際連合での運動がもたらした成果と課題)
    第2部 国家に対峙する先住民(ビジネスと文化の交錯―ニュージーランドのマオリに見る海をめぐる二つのコンフリクト
    近代国家の成立と「先住民族」―台湾と沖縄の歴史と現状
    先住民の歴史を裏づける資料とは―米国のパスクア・ヤキとテキサス・バンド
    先住民化の隘路―モロッコのアマズィグ人に見る植民地遺産の継承と新たな民族観の創出)
    第3部 先住民という選択の可能性(国家を超えた先住民族ネットワーク―インド/ミャンマーのナガ民族とアジア先住民族連合
    包摂と排除の政治力学―インドにおける指定トライブ、ビールの表象をめぐって
    誰のための伝統文化か―グァテマラのマヤ系先住民に見る生業の選択
    先住性と移動性の葛藤―ボツワナの狩猟採集民サンの遊動生活と土地権運動)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    深山 直子(フカヤマ ナオコ)
    首都大学東京都市教養学部准教授。専門は社会人類学、オセアニア地域研究

    丸山 淳子(マルヤマ ジュンコ)
    津田塾大学学芸学部准教授。専門は人類学、アフリカ地域研究

    木村 真希子(キムラ マキコ)
    津田塾大学学芸学部准教授。専門は社会学(エスニシティ)、南アジア地域研究
  • 著者について

    深山直子 (フカヤマナオコ)
    首都大学東京都市教養学部准教授

    丸山淳子 (マルヤマジュンコ)
    津田塾大学学芸学部准教授

    木村真希子 (キムラマキコ)
    津田塾大学学芸学部准教授

先住民からみる現代世界―わたしたちの"あたりまえ"に挑む の商品スペック

商品仕様
出版社名:昭和堂 ※出版地:京都
著者名:深山 直子(編)/丸山 淳子(編)/木村 真希子(編)
発行年月日:2018/02/25
ISBN-10:4812216400
ISBN-13:9784812216408
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:280ページ ※271,9P
縦:21cm
他の昭和堂の書籍を探す

    昭和堂 先住民からみる現代世界―わたしたちの"あたりまえ"に挑む [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!