韓国の外交官が語る世界が見習うべき日本史―今こそ大事な江戸時代の真の姿 [単行本]
    • 韓国の外交官が語る世界が見習うべき日本史―今こそ大事な江戸時代の真の姿 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002914218

韓国の外交官が語る世界が見習うべき日本史―今こそ大事な江戸時代の真の姿 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:楓書店
販売開始日: 2018/02/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

韓国の外交官が語る世界が見習うべき日本史―今こそ大事な江戸時代の真の姿 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ日本は成功し韓国は遅れたのか。江戸研究の決定版!『学校では教えてくれない日本史』として韓国と日本で話題の書籍、ついに邦訳!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    江戸の真ん中に二百年続く蕎麦屋がある意味
    未開の地に誕生した「江戸」
    参勤交代の劇的な成果
    味噌で語る政治経済学
    旅行天国の時代
    出版文化と「ポルノ」「版権」「レンタル」
    国力を高めた教育の力
    ニュースとチラシの誕生
    科学の扉を開けた『解体新書』
    時代を先取りした地図
    辞典で西欧文明と言語の通路を切り開く
    消費が主導する経済の力、維新革命
    ファッションの流行と粋の文化
    文化から産業へ、陶磁器大国の誕生
    陶磁器産業の発達史「芸術の後援」と熾烈な競争
    江戸の知識人の肖像
    三貨制度と貨幣改革
    「貨幣の罠」と幕府体制の限界
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    申 尚穆(シン サンモク)
    延世大学法学科を卒業後、1996年第30回外務考試に合格し、外交部入部。外交部に勤務している時に、早稲田国際大学院研修、本部東北アジア1課及び駐日大使館勤務等、日本に関わる業務を主に担当した。2010年G20サミットの行事企画課長、2012年核セキュリティ・サミットの儀典課長等、大きな国際会議の実務も担当している。外交部を辞め、現在はソウルで「きり山本陣」といううどん店を経営している。折に触れ日本に関する寄稿や著述活動を続けている

    岩井 理子(イワイ ノリコ)
    神奈川県出身。日本語講師、韓日翻訳者、字幕講座講師。字幕を中心に実務翻訳にも携わる

韓国の外交官が語る世界が見習うべき日本史―今こそ大事な江戸時代の真の姿 の商品スペック

商品仕様
出版社名:楓書店
著者名:申 尚穆(著)/岩井 理子(訳)
発行年月日:2018/03/01
ISBN-10:4861138329
ISBN-13:9784861138324
判型:B6
発売社名:サンクチュアリ出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:247ページ
縦:19cm
他の楓書店の書籍を探す

    楓書店 韓国の外交官が語る世界が見習うべき日本史―今こそ大事な江戸時代の真の姿 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!