睡眠学の権威が解き明かす眠りの新常識 [単行本]

販売休止中です

    • 睡眠学の権威が解き明かす眠りの新常識 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002914251

睡眠学の権威が解き明かす眠りの新常識 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2018/03/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

睡眠学の権威が解き明かす眠りの新常識 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    勝手に不眠、寝不足と思い込む人へ。眠りの俗説に惑わされないために睡眠学の第一人者が正しい知識と年代・男女別快眠法をアドバイス!
  • 目次

    プロローグ睡眠で苦しんでいるのはあなただけではない
    第一章知っているようで知らない「睡眠」
    ◇あなたはほんとうに「睡眠障害」に陥っているのか◇8時間睡眠は理想ではない!?◇そもそも人はなぜ眠るのか◇どうして「夜、眠る」のか◇ノーベル賞を授与された「体内時計」の研究◇体内時計と「1日=24時間」との矛盾◇「ズレ」は男女差のほうが問題?◇体内時計を「修正」しなければ時差ボケにならない◇時差ボケには対処法がある◇多忙なビジネスマンは「観光」しない?◇ビジネスマンよりタフな宇宙飛行士◇若い人たちは「睡眠負債」を抱えている?◇シニアの悩みは「起きられない」よりも「眠れない」◇年をとってからの睡眠の変化に悩まない
    第二章「こころ」と不眠との因果関係
    ◇寝つきを妨げる不安やストレス
    ▼ケース1 人間関係の不安で寝つけない
    ▼ケース2 仕事のストレスで寝つけない
    ◇不安やストレスが入眠困難を引き起こす理由◇不安と上手につきあう方法◇対処法…心地よさの追求で入眠困難は回避できる◇「不眠そのもの」が新たな不安となっている
    ▼ケース3 早寝しようという努力が不眠を招く
    ▼ケース4 なぜ自分だけ眠れないのか
    ◇不眠による身体の不調が生む新たな不安◇不眠が「恐怖」となっている◇対処法…「折り合いをつける」という考え方
    ★コラム/心配ごとがあると縁起の悪い夢を見る?
    第三章 「からだ」と不眠との密接な関係
    ◇いびきがひどく、熟睡感が得られない
    ▼ケース5 睡眠時無呼吸症候群の疑い
    ◇窒息状態で熟睡できるはずがない◇女性は睡眠時無呼吸症候群なりにくい?◇正しい治療で熟睡できるようになる◇脚がムズムズして眠れない
    ▼ケース6 レストレッグス症候群の疑い
    ◇思い当たる症状はありますか◇原因はドパミンの不足◇不快な感覚がやわらぎ、不眠も解消される◇脚がピクピクして目が覚めてしまう
    ▼ケース7 周期性四肢障害の疑い
    ◇身体がリラックスしたときに起こる◇中高年に多いのも特徴◇レストレッグス症候群の80パーセントで併発◇女性特有の「眠れない」悩み◇ホルモン治療で効果があらわれることも◇「日光浴」で改善する例もある
    ★コラム/「3時のお茶」の効能
    第四章 ちょっとした工夫で「不眠」は解消できる
    第五章 さらに睡眠の「満足度」を高めるには
    第六章 知っておきたい「睡眠薬」
    エピローグ 眠れないことを悩まないのが熟睡するコツ
  • 出版社からのコメント

    眠れない、寝たりない…睡眠負債を完済するために今日から実施できる方法
  • 内容紹介

    「人生の3分の1は布団の上」「ナポレオンは1日に3時間しか眠らなかった」など、眠りに関する言葉は多く、人々がふだんの会話で口にすることも少なくない。その一方で、「なかなか寝つけない」「眠った時間のわりには疲れがとれない」という人も多い。実は、睡眠については多くの誤解や不正確な情報があとを絶たない。本書は、精神神経学・睡眠学・時間生物学の第一人者が、「睡眠とは何か」「不眠とは何か」「心身の健康によい眠り」などについてわかりやすく説明、より良質な睡眠を得るためのガイドブック。40代以上の男女の様々な眠りの悩みにこたえる。


    図書館選書
    最新快眠術をアドバイス。睡眠不足で認知症にならない。スマホを見ても不眠にならない。安眠をもたらす部屋の色はない。50歳を過ぎると男と女で睡眠の質は大きく変わるetc.etc.驚くべき新事実が続々!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    内山 真(ウチヤマ マコト)
    1980年、東北大学医学部卒業、東京医科歯科大学精神神経科研修医。91年、現・国立精神・神経医療研究センター室長、92~93年、ドイツ・ヘファタ神経学病院の睡眠障害研究施設に留学、同センター部長を経て、2006年より日本大学医学部精神医学系主任教授。日本睡眠学会理事長、日本臨床神経生理学会理事、日本時間生物学会理事、日本女性心身医学会監事、日本精神神経学会代議員など
  • 著者について

    内山 真 (ウチヤマ マコト)
    1980年、東北大学医学部卒業、東京医科歯科大学精神神経科研修医。91年、現・国立精神・神経医療研究センター室長、92~93年、ドイツ・ヘファタ神経学病院の睡眠障害研究施設に留学、同センター部長を経て、2006年より日本大学医学部精神医学系主任教授。著書に、『名医が教える不眠症に打ち克つ本』(アーク出版)、『睡眠のはなし』(中公新書)、『睡眠障害の対応と治療ガイドライン第2版』(じほう)など多数。NHK「きょうの健康」をはじめ、メディアへの出演も多い。日本睡眠学会理事長。

睡眠学の権威が解き明かす眠りの新常識 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:内山 真(著)
発行年月日:2018/03/02
ISBN-10:4046022337
ISBN-13:9784046022332
判型:B6
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:19cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 睡眠学の権威が解き明かす眠りの新常識 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!