顔氏家訓(講談社学術文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 顔氏家訓(講談社学術文庫) [文庫]

    • ¥1,02331 ゴールドポイント(3%還元)
顔氏家訓(講談社学術文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002914900

顔氏家訓(講談社学術文庫) [文庫]

価格:¥1,023(税込)
ゴールドポイント:31 ゴールドポイント(3%還元)(¥31相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2018/02/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

顔氏家訓(講談社学術文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    王朝の興亡が繰り返された中国六朝時代末、一族流浪の困難を乗り越え、梁、北斉、北周、隋と四つの王朝に仕えた名門貴族の顔之推。彼が子孫のために書き残した『顔氏家訓』は、家族のあり方から子供の教育法、文章論、養生の心得、仕事に臨む姿勢、死をめぐる態度まで、人生のあらゆる局面で役立つ知恵に満ちている。中国古典の英知が現代語訳で甦る。
  • 目次

    〈現代語訳〉
    第一巻
    第一 序致篇 なぜ家訓なのか/わが家の教訓
    第二 教子篇 躾は早いほどよい/躾に時には鞭を/父子の関係/偏愛のみせしめ/出世のための子弟教育
    第三 兄弟篇  兄弟と他人/兄嫁と弟嫁のいざこざ /兄弟愛の話
    第四 後娶篇 再婚の悲劇/再婚の争い/継母の離縁
    第五 治家篇 家族間の感化/斉家と治国とは同じ/倹約と吝の違い/生活の基本/厳格な家政の悲劇/主婦のあり方/婚姻の釣り合い/書物の取り扱い
    第二巻
    第六 風操篇 知識人のたしなみ/諱について/子の名づけ方/別離の際の涙/弔意のあらわし方/両親の形見/義兄弟の約束/客の応接
    第七 慕賢篇 友を択ぶには/人の言行を盗むな/北斉の揚遵彦と斛律明月
    第三巻
    第八 勉学篇 勉学の必要性/学業は身を助ける/蓄財より学芸を/読書して古人に学ぶの功/晩学のすすめ/皇帝の親孝行/苦学勉励した古人/宦官の節義/子を戒める/独学の弊害
    第四巻
    第九 文章篇 失脚した文人たち/文章馬鹿の看板/文人の欠点/文章作りの方法/顔氏の文章
    第十 名実篇 名と実の関係/人の真贋/虚名とは/分不相応の評判/死後の声価
    第十一 渉務篇 士君子の任務/役に立たぬ読書人/粱の知識人たちの退廃
    第五巻
    第十二 省事篇 器用貧乏/諌める立場/恥ずべき猟官運動/閨閥による栄達/仁義の調節
    第十三 止足篇 靖候顔含の訓戒/限度を知ること/仕官の心得
    第十四 誡兵篇 顔氏の先祖/君子の恥/武士と自称するが
    第十五 養生篇 神仙の術/養生の心得/生命を惜しむとは
    第十六 帰心篇 仏教のすすめ/仏教と儒教/俗世の仏教非難/殺生の戒
    第六巻
    第十七 書証篇 『史記』の伎養という言葉の意味/虎穴に入らずんば虎児を得んや/古籍の紛れ込んだ後人の筆/『説文』私見
    第七巻
    第十八 音辞篇 方言と標準語
    第十九 雑芸篇 書道/南北朝時代の書風/画書の賦/絵画の匠/弓矢の心得/卜筮の当否/算術の学/医薬の難しさ/音曲の雅致/博奕と囲碁の得失/投壺の遊び
    第二十 終制篇 死をめぐって/先代の墳墓/葬儀について/家業の学問で名を揚げよ
    〈解説〉 顔之推伝
    〈附録〉顔氏家訓 原文
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    6世紀末の中国、王朝の興亡が繰り返される乱世を生き抜いた名門貴族の顔之推が子孫に残した処世の教訓が平易な現代語でよみがえる!
  • 内容紹介

    6世紀末、王朝の興亡が繰り返された中国六朝時代に、一族流浪の困難を乗り越えて、粱、北斉、北周、隋と4代の王朝に仕え、学問を家業とした名門貴族として生を全うした顔之推。彼が子孫のために書き残した『顔氏家訓』は、家族の在り方から子供の教育法、文章論、養生の方法、仕事に臨む姿勢、死をめぐる態度に至るまで、人生のあらゆる局面に役立つ知恵に満ちている。その英知が分かり易い現代語訳で甦る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    林田 愼之助(ハヤシダ シンノスケ)
    1932年、福岡県生まれ。九州大学大学院文学研究科博士課程修了。九州大学大学院文学研究科教授を経て、神戸女子大学名誉教授。専門は中国文学
  • 著者について

    林田 愼之助 (ハヤシダ シンノスケ)
    1932年、福岡県生まれ。九州大学大学院文学研究科博士課程修了。九州大学文学部教授を経て現在、神戸女子大学文学部名誉教授。専門は中国文学。主な著書に『人間三国志』(全6巻)、『司馬遷』『諸葛孔明』(以上、集英社)、『漢詩をたのしむ』『漢詩のこころ』(以上、講談社現代新書)などがある。

顔氏家訓(講談社学術文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:顔 之推(著)/林田 愼之助(訳)
発行年月日:2018/02/09
ISBN-10:4062924773
ISBN-13:9784062924771
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:254ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 顔氏家訓(講談社学術文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!