横浜の女性宣教師たち―開港から戦後復興の足跡 [単行本]

販売休止中です

    • 横浜の女性宣教師たち―開港から戦後復興の足跡 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
横浜の女性宣教師たち―開港から戦後復興の足跡 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002914949

横浜の女性宣教師たち―開港から戦後復興の足跡 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
日本全国配達料金無料
出版社:有隣堂
販売開始日: 2018/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

横浜の女性宣教師たち―開港から戦後復興の足跡 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    海を渡り来日した横浜でミッション・スクールや社会福祉活動に携わりながら、人々と共に歩んだ女性宣教師たち。女性宣教師48人の軌跡。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 女性海外伝道協会の成立―アメリカからもたらされたキリスト教
    第2章 幕末・明治初期に来日した女性宣教師―女性宣教師たちの来日
    第3章 ミッション・スクール―女性宣教師とミッション・スクール
    第4章 社会文化活動に携わった宣教師―日本人に寄り添った女性宣教師たち
    第5章 試練の時代から平和の時代へ―たくましく生きた女性宣教師
    第6章 カトリック教会の日本再宣教―日本再宣教への道
  • 内容紹介

    幕末の開港に伴い、外国人の居住を認めた横浜では早くからキリスト教が受容され、多くの宣教師たちが来航した。男性宣教師は聖書翻訳や教会設立、神学校創立などに勤しんだが、牧師への道が閉ざされていた女性宣教師は、学校教育や文化福祉活動を通してキリスト教の伝道を行った。 本書に登場する女性宣教師は、宣教師の妻として働いた女性、ミッション・スクールの創設や運営、教育に携わった女性、視覚障害者支援や孤児救済、医療などの福祉活動に力を注いだ女性、関東大地震で被災、戦時下に抑留生活を強いられながらも復興を支えた女性たちなどである。見知らぬ土地で人びとと共に歩み、女性の自立を促した女性宣教師48人の足跡を紹介する。

横浜の女性宣教師たち―開港から戦後復興の足跡 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:有隣堂 ※出版地:横浜
著者名:横浜プロテスタント史研究会(編)
発行年月日:2018/03/10
ISBN-10:4896602269
ISBN-13:9784896602265
判型:B6
発売社名:有隣堂
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:280ページ ※253,27P
縦:19cm
他の有隣堂の書籍を探す

    有隣堂 横浜の女性宣教師たち―開港から戦後復興の足跡 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!