幕末のその日、京で何が起こったのか(京都を愉しむ) [単行本]
    • 幕末のその日、京で何が起こったのか(京都を愉しむ) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002914983

幕末のその日、京で何が起こったのか(京都を愉しむ) [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2018/01/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

幕末のその日、京で何が起こったのか(京都を愉しむ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    今から百五十年前西郷隆盛が坂本龍馬が新選組が京都を舞台に奔走した歴史を動かした幕末京都の10大事件を描くドキュメンタリー。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ―幕末、なぜ京都に政治の表舞台が移ったのか
    安政の大獄
    寺田屋騒動
    八月十八日の政変
    池田屋事件
    禁門の変
    薩長同盟
    大政奉還
    坂本龍馬暗殺
    油小路の変
    鳥羽伏見の戦い
    エピローグ―志士の志
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 武仁(キムラ タケヒト)
    1973年、京都市生まれ。國學院大学文学部神道学科卒。幕末維新ミュージアム霊山歴史館学芸課長。専門は幕末・明治維新史
  • 出版社からのコメント

    薩長同盟成立の2日後の龍馬襲撃、大政奉還の1か月後の龍馬暗殺など、目まぐるしく時代が動いた京都をドラマチックに描きます。
  • 内容紹介

    〈明治維新150年! 幕末の京都で起こった10大事件をわかりやすく解説〉
    〈西郷隆盛、坂本龍馬、新選組など、京都で活躍した幕末のオールスターたちの軌跡をたどる〉

    2018年は明治維新から150年の節目の年。幕末はわずか数年の間に目まぐるしく歴史が動いた激動の時代で、坂本龍馬や西郷隆盛、新選組の隊士らが、みずからの命をかけて京都の町を奔走しました。当時の京都で起こり、その後の日本の命運をも左右した10大事件を、それぞれ詳しく、わかりやすく紹介します。

    本書でとり上げる幕末京都の10大事件 (1)安政の大獄 (2)寺田屋騒動 (3)八月十八日の政変 (4)池田屋事件 (5)禁門の変 (6)薩長同盟 (7)大政奉還 (8)坂本龍馬暗殺 (9)油小路の変 (10)鳥羽伏見の戦い
  • 著者について

    木村武仁 (キムラタケヒト)
    霊山歴史館学芸課長

幕末のその日、京で何が起こったのか(京都を愉しむ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:木村 武仁(著)
発行年月日:2018/02/09
ISBN-10:4473042286
ISBN-13:9784473042286
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:125ページ
縦:21cm
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 幕末のその日、京で何が起こったのか(京都を愉しむ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!