直感で理解する!構造力学の基本 [単行本]
    • 直感で理解する!構造力学の基本 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002915731

直感で理解する!構造力学の基本 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学芸出版社
販売開始日: 2018/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

直感で理解する!構造力学の基本 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    まえがき
    第1章 構造力学を学ぶ前に
    第1節│構造力学の立ち位置
    1 東京タワーを見て
    2 まっすぐな棒は一本もない
    3 「地域限定」と「適用範囲」
    4 「まぁ、ええんじゃない」の世界
    第2節│構造設計と構造計算
    1 無限にある「本日のメニュー」
    2 間違えるとこわい支点3兄弟
    3 本人そっくりに描くことが良いとは限らない
    4 構造力学は「正解」を教えてくれない
    5 レシピに頼らない料理
    コラム 風景の着せ替え
    第2章 構造力学の基礎
    第1節│力のはなし
    1 力はいつも3点セット
    2 力のつりあいは鏡と同じ
    3 車の速さと速度は違う
    4 墓石で地震力の大きさがわかる?
    5 綱引き必勝法もつりあい式で解ける
    6 力の解体新書
    第2節│力と安定のはなし
    1 力にもいろいろある
    2 断面力はみんなの力の結集
    3 小さいことはいいことだ
    4 これ、コケる? コケない?
    5 「不」のつく方がより安全という不思議
    第3節│断面性能のはなし
    1 二つのばね定数
    2 断面を語る諸量
    3 硬い壁、柔らかいブレース
    4 ねじれに強い材、弱い材
    第4節│応力と変形のはなし
    1 大切な応力3姉妹
    2 基礎が転倒する条件を求めてみよう
    3 変形を頭に思い描く
    4 応力は部材を切り取って求める
    5 いくらたわむ?
    6 飛込のはなし
    コラム 1/20の世界
    第3章 静定構造
    第1節│軸力を受ける部材
    1 三角形と四角形、どちらが強い?
    2 経験だけでとらえる力の流れ
    3 計算せずに応力を求めてみよう
    4 特定の部材軸力を求めるには鋸で切断
    第2節│曲げを受ける部材
    1 姫を乗せた駕籠、どこを担ぐ?
    2 モーメント荷重のもつ意味
    3 スリーヒンジ構造はこわくない
    4 重ねばりは団体競技
    5 せり出しばりは親を助けない
    第3節│いろいろな方法で片持ちばりを解こう
    1 高校物理の知識(微分方程式)を使って直接解く方法
    2 カタチを合わせて解く方法(Mohrの定理)
    3 蓄えられたひずみエネルギーから解く方法(Castiglianoの定理)
    4 仮想の外力をかけて解く方法(仮想仕事法)
    コラム ジャムセッションから学ぶこと
    第4章 不静定構造
    第1節│1次不静定構造
    1 不静定構造なんかこわくない
    2 既知の不静定を使って解く
    第2節│高次不静定構造
    1 活用度の高いたわみ角法で解く(1)
    2 活用度の高いたわみ角法で解く(2)
    3 反復計算により解く方法(固定モーメント法)
    4 実務に使える固定モーメント法で解く
    コラム 「なる夫」か「する夫」か
    付録 一級建築士受験対策にも役に立つ構造問題アラカルト
    あとがき
    参考文献
  • 出版社からのコメント

    著者の建築実務家・教員としての豊富な経験をもとに、建築を学び実務に当たる上で知っておくべき構造力学の基本をやさしく解説。
  • 内容紹介

    楽しい手描きイラストとわかりやすい文章が好評の「直感」シリーズ第2弾。著者の建築実務家・教員としての豊富な経験をもとに、建築を学び実務に当たる上で知っておくべき構造力学の基本をやさしく解説。「構造力学」の先にある「構造設計」の魅力が見えてくる一冊。一級建築士試験にも役立つ「力学問題アラカルト」付き。
  • 著者について

    山浦 晋弘 (ヤマウラ ノブヒロ)
    1984年に大阪市立大学大学院工学研究科(建築学専攻)卒業後、株式会社安井建築設計事務所入社、現在同社構造部長。2010年より大阪市立大学非常勤講師として「建築構造学」「設計演習」を担当。一級建築士、構造設計一級建築士、JSCA建築構造士、APECエンジニア。著書に『直感で理解する!構造設計の基本』(学芸出版社、2016年)

直感で理解する!構造力学の基本 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学芸出版社
著者名:山浦 晋弘(著)
発行年月日:2018/02
ISBN-10:4761526718
ISBN-13:9784761526719
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:212ページ
縦:21cm
他の学芸出版社の書籍を探す

    学芸出版社 直感で理解する!構造力学の基本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!