"どんでん返し"の科学史―蘇る錬金術、天動説、自然発生説(中公新書) [新書]

販売休止中です

    • "どんでん返し"の科学史―蘇る錬金術、天動説、自然発生説(中公新書) [新書]

    • ¥90228 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002916319

"どんでん返し"の科学史―蘇る錬金術、天動説、自然発生説(中公新書) [新書]

価格:¥902(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2018/02/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

"どんでん返し"の科学史―蘇る錬金術、天動説、自然発生説(中公新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ありふれた金属から金や銀を作り出そうとする錬金術。ニュートンすらその魅力に取り憑かれていたが、元素の概念が普及すると荒唐無稽だと退けられた。だが20世紀になると物理学者ラザフォードが「新しい錬金術」と称した物理学の進展によって、今では自在に元素の変換が可能になった。天動説、不可秤量物質、エーテル、自然発生説など、一度は否定され、別の視点から復活するトピックに注目して描かれる、もう一つの科学史。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 蘇る錬金術(奇妙な貴族の紋章
    『新しい錬金術』 ほか)
    2章 転変をつづける宇宙像(天動説と地動説の相似性
    天動説は高度な数学理論 ほか)
    3章 復活した不可秤量物質(熱の担い手、カロリック
    ブラックの熱容量と潜熱 ほか)
    4章 回帰する生命の自然発生説(一九世紀に発展を遂げた生物学
    微生物の発見 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小山 慶太(コヤマ ケイタ)
    1948年、神奈川県生まれ。1971年、早稲田大学理工学部卒業。理学博士、早稲田大学社会科学総合学術院教授
  • 内容紹介

    鉄や水銀などのありふれた金属から金銀を作り出そうとしたのが錬金術で、ニュートンですら錬金術にとりつかれていた。19世紀に元素の概念が普及すると、錬金術は荒唐無稽なものとして退けられていったが、20世紀、ラザフォードが「新しい錬金術」と称した物理学の進展によって、いまでは自在に新元素を創れるようになった。天動説、自然発生説など、否定され、再復活するトピックに注目して描かれる、もう一つの科学史。
  • 著者について

    小山 慶太 (コヤマケイタ)
    1948年生、1971年早稲田大学理工学部卒業。早稲田大学オープン教育センター所長などを経て、現在、早稲田大学社会科学部教授。専攻・科学史。著書「漱石が見た物理学」「道楽科学者列伝」「科学史年表(増補版)」「犬と人の文学誌」「寺田寅彦」「科学史人物事典」「入門現代物理学」(中公新書)、「神さまはサイコロ遊びをしたか」「漱石とあたたかな科学」(講談社学術文庫)、「肖像画の中の科学者」(文春新書)、「ケンブリッジの天才科学者たち」(新潮選書)、「決定版 心をそだてる科学のおはなし人物伝101」(講談社)他多数

"どんでん返し"の科学史―蘇る錬金術、天動説、自然発生説(中公新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:小山 慶太(著)
発行年月日:2018/02/25
ISBN-10:4121024761
ISBN-13:9784121024763
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:218ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 "どんでん返し"の科学史―蘇る錬金術、天動説、自然発生説(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!