墨子(中公クラシックス) [新書]
    • 墨子(中公クラシックス) [新書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002916354

墨子(中公クラシックス) [新書]

墨子(著)金谷 治(訳)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2018/02/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

墨子(中公クラシックス) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    侵略戦争を否定する「非攻」。天下を治める手段として、自己と同じように他者を愛することを説く「兼愛」。戦国時代、儒家と思想界を二分する勢力を誇りながら、統一王朝の出現とともに急速に消えていった集団の特異な思想の全貌。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    親士篇
    修身篇
    所染篇
    法儀篇
    七患篇
    辞過篇
    三弁篇
    尚賢篇
    尚同篇
    兼愛篇〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    墨子(ボクシ)
    紀元前5世紀後半~前4世紀前半。中国、戦国時代の思想家。墨家の始祖。姓は墨、名はてき

    金谷 治(カナヤ オサム)
    1920年(大正9年)三重県生まれ。東北帝国大学法文学部卒業。東北大学名誉教授。文学博士。2006年5月逝去
  • 内容紹介

    墨家の学団は春秋末期に墨子が創始し、戦国末まで儒家と思想界を二分するほどの勢力を誇ったが、秦漢の統一王朝成立とともに急速に衰え、思想界から姿を消した。 博愛主義(兼愛)を説き、侵略戦争を否定(非攻)する当時の異端思想であると同時に、その独特の思想に基づく武装防御集団を組織して各地の守城戦で活躍した。 本書は『墨子』の主要部分を抄録し、読み下し・口語訳・注釈・内容解説の順で配列した。巻頭解説は末永高康・広島大学教授による。
  • 著者について

    金谷 治 (カナヤオサム)
    1920年生まれ。1944年、東北帝国大学法文学部卒業。東北大学文学部教授。日本学士院会員。2006年5月、逝去。訳注書に『論語』『孫子』『荀子』『荘子』『韓非子』『大学、中庸』『老子』など。著書に『易の話 易経と中国人の思考』『淮南子の思想 老荘的世界』など。論文集に『金谷治中国思想論集』(全3巻)など。

墨子(中公クラシックス) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:墨子(著)/金谷 治(訳)
発行年月日:2018/02/25
ISBN-10:4121601793
ISBN-13:9784121601797
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:262ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 墨子(中公クラシックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!