灰色のユーモア―私の昭和史 [単行本]
    • 灰色のユーモア―私の昭和史 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002916563

灰色のユーモア―私の昭和史 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:人文書院
販売開始日: 2018/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

灰色のユーモア―私の昭和史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1938年、京都の片隅で、その大学教員は治安維持法違反で逮捕された。クリスチャンながら共産主義を疑われ、特高の取り調べを受ける日々をコミカルに綴った表題作ほか、昭和史の核心を突くエッセイ群を収録。共謀罪成立の数年後を予兆する名著の新編。
  • 目次

    Ⅰ 灰色のユーモア

    プロローグ

    第一章
    とうとうやってきた/留置場というところ/治安維持法違反?/同志社との縁がきれる

    第二章
    永島孝雄のこと、スパイのこと/朝鮮人/人民シェンシェン/若い女性容疑者/私のことが右翼の新聞に/〝クウトベ〟/意図

    第三章
    下鴨から太秦へ/ミュンヒェン会談/退屈/たたかわなかったということ/さまざまなお客/検事の取調べ開始/母/いよいよお別れ

    第四章
    未決囚の苦痛/冬から夏へ/予審・潜在意識

    第五章
    判決/保護観察・就職/転向/『世界文化』のこと/新聞社・ドイツ大使館


    Ⅱ 私の昭和史

    昭和初期の政治風景―山本宣治と水谷長三郎
    労働農民党・水谷長三郎の当選/〝ダラ幹〟の語感と意味/「山宣ひとり孤塁を守る」/「許してやれ!」と「許さん!」

    『世界文化』とトーマス・マン
    一九三五~三七年―ファシズムと反ファシズムの時代/反ファシズム―トーマス・マンと『世界文化』/アンドレ・ジッドの『ソビエト訪問記』/トーマス・マンをどう扱ったか/〝亡命〟か〝国外移住〟か

    太平洋戦争下の抵抗―明石順三の『灯台社』を中心に
    戦時下抵抗と世代/革命と抵抗/宗教団体『灯台社』の抵抗/さまざまな抵抗の形/小山宗佑と桐生悠々

    終戦の年、敗戦の年
    〝終戦〟という表現/独逸文化研究所の思い出/敗戦まぢかのころ/玉音、そして……


    Ⅲ スケッチ風の自叙伝

    父と子/私にとってのキリスト教/入学・落第・特別及第/大正リベラリズム/大学生としての三年間/ドイツ語を教えながら/戦争がおわるまでの期間/戦後


    亡命について 鶴見俊輔




    註解 保阪正康
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    和田 洋一(ワダ ヨウイチ)
    1903‐1993年。同志社大学名誉教授。京都帝大文学部独文科卒。1931年、同志社大学予科教授。中井正一、新村猛らと雑誌『世界文化』を編集、欧米の反ファシズム文化を紹介した。1949年、同志社大学文学部社会学科教授
  • 出版社からのコメント

    1938年、京都の片隅で、その大学教員は治安維持法違反で逮捕された。共謀罪成立の数年後を予兆する名著の新編
  • 内容紹介

    1938年、京都の片隅で、その大学教員は治安維持法違反で逮捕された。クリスチャンながら共産主義を疑われ、特高の取り調べを受ける日々をコミカルに綴った表題作ほか、昭和史の核心を突くエッセイ群を収録。共謀罪成立の数年後を予兆する名著の新編。[解説=鶴見俊輔/保阪正康]
  • 著者について

    和田 洋一 (ワダヨウイチ)
    和田 洋一(わだ・よういち) 1903-1993年。同志社大学名誉教授。京都帝大文学部独文科卒。1931年、同志社大学予科教授。中井正一らと雑誌『世界文化』を編集、欧米の反ファシズム文化を紹介した。1949年、同志社大学文学部社会学科教授。著書に『国際反ファシズム文化運動』(三一書房、1948年)、『灰色のユーモア―私の昭和史ノオト』(理論社、1958年)、『新島襄』(日本基督教団出版局、1973年/岩波現代文庫、2015年)、『私の昭和史―『世界文化』のころ』(小学館、1976年)、『わたしの始末書―キリスト教・革命・戦争』(日本基督教団出版局、1984年)など。共著に同志社大学人文科学研究所編『戦時下抵抗の研究Ⅰ―キリスト者・自由主義者の場合』(みすず書房、1968年)など。

灰色のユーモア―私の昭和史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:人文書院 ※出版地:京都
著者名:和田 洋一(著)
発行年月日:2018/02/28
ISBN-10:4409520695
ISBN-13:9784409520697
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:301ページ
縦:20cm
他の人文書院の書籍を探す

    人文書院 灰色のユーモア―私の昭和史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!