日本の鉄道は世界で戦えるか―国際比較で見えてくる理想と現実 [単行本]
    • 日本の鉄道は世界で戦えるか―国際比較で見えてくる理想と現実 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002917307

日本の鉄道は世界で戦えるか―国際比較で見えてくる理想と現実 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:草思社
販売開始日: 2018/02/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の鉄道は世界で戦えるか―国際比較で見えてくる理想と現実 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「日本の鉄道は世界一」という誤解が日本の鉄道を苦しめている。世界で初めて高速鉄道を実現した国、日本。毎年、新規開業や延伸があり、相互乗り入れや増発などでサービスも向上し続けたため、日本人は「日本の鉄道は世界一」と自然に考えてきた。だから新幹線輸出も当然、うまく行くはず、だった―。日英仏独米の鉄道を比較することで、日本の鉄道のあまりに特殊な立ち位置を明らかにし、漠然とした楽観主義に警鐘を鳴らす、国際比較鉄道論。
  • 目次

    はじめに
    第1章 日本の鉄道は特殊である
    1・1 鉄道利用者数が極端に多い国、日本
    1・2 なぜ日本で鉄道が特異的に発達したのか
    第2章 日本の鉄道を海外と比較
    2・1 英仏独米日の鉄道をくらべる
    2・2 鉄道史をくらべる
    2・3 鉄道の現状をくらべる
    第3章 日本と海外の都市鉄道をくらべる
    3・1 米英仏独日の都市鉄道をくらべる
    3・2 都市鉄道史をくらべる
    3・3 より具体的にくらべる
    第4章 日本と海外の高速鉄道をくらべる
    4・1 日英仏独米の高速鉄道をくらべる
    4・2 高速鉄道史をくらべる
    4・3 リニアとハイパーループによる高速化
    4・4 より具体的にくらべる
    第5章 空港アクセスと貨物の鉄道を国際比較
    5・1 空港アクセス鉄道
    5・2 貨物輸送
    第6章 イメージと現実のギャップ 172
    6・1 日本人は鉄道が好き?
    6・2 日本の鉄道技術は世界一なのか
    6・3 鉄道ができると暮らしが豊かになるのか
    6・4 鉄道に対する認識のギャップ
    6・5 認識のギャップが過剰な期待を生じさせる
    第7章 これからの日本の鉄道と海外展開
    7・1 鉄道の維持は難しくなる
    7・2 鉄道が時代の変化に対応するには
    7・3 鉄道の海外展開を成功に導くには
    7・4 「競争」から「融合」へ
    第8章 国際会議で見た日本の鉄道の立ち位置
    8・1 第9回UIC世界高速鉄道会議
    8・2 イノトランス2016
    おわりに

    参考文献
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川辺 謙一(カワベ ケンイチ)
    交通技術ライター。1970年三重県生まれ。東北大学大学院工学研究科修了後、メーカー勤務を経て独立。高度化した技術を一般向けに翻訳・紹介している
  • 内容紹介

    「世界一」というのは、思い込みに過ぎない。
    日本の鉄道は、特殊すぎる。特殊すぎて、世界で役立つ場所が見つからない――。日英仏独米を徹底比較、日本の鉄道の「立ち位置」を探る!

    「日本の鉄道は世界一」という誤解が日本の鉄道を苦しめている。
    世界で初めて高速鉄道を実現した国、日本。毎年、新規開業や延伸があり、相互乗り入れや増発などでサービスも向上し続けたため、日本人は「日本の鉄道は世界一」と自然に考えてきた。だから新幹線輸出も当然、うまく行くはず、だった――。日英仏独米の鉄道を比較することで、日本の鉄道のあまりに特殊な立ち位置を明らかにし、漠然とした楽観主義に警鐘を鳴らす、国際比較鉄道論。

    [内容より]
    日本ほど鉄道に向いている国はない
    日本の鉄道は特殊である
    日本の特殊性が生んだ「鉄道万能論」
    「世界一」というのは思い込みに過ぎない
    過剰な期待が海外展開の障害となる
  • 著者について

    川辺謙一 (カワベ ケンイチ)
    交通技術ライター。1970年三重県生まれ。東北大学大学院工学研究科修了後、メーカー勤務を経て独立。高度化した技術を一般向けに翻訳・紹介している。著書は『東京道路奇景』(草思社)、『東京総合指令室』(交通新聞社)、『図解・燃料電池自動車のメカニズム』『図解・首都高速の科学』『図解・新幹線運行のメカニズム』『図解・地下鉄の科学』(講談社)、『鐡道的科学(中国語版)』(晨星出版)など多数。

日本の鉄道は世界で戦えるか―国際比較で見えてくる理想と現実 の商品スペック

商品仕様
出版社名:草思社
著者名:川辺 謙一(著)
発行年月日:2018/02/21
ISBN-10:4794223242
ISBN-13:9784794223241
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:交通・通信
言語:日本語
ページ数:295ページ
縦:19cm
他の草思社の書籍を探す

    草思社 日本の鉄道は世界で戦えるか―国際比較で見えてくる理想と現実 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!