心理学って何だろうか?―四千人の調査から見える期待と現実(日本心理学会心理学叢書) [全集叢書]
    • 心理学って何だろうか?―四千人の調査から見える期待と現実(日本心理学会心理学叢書) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002917392

心理学って何だろうか?―四千人の調査から見える期待と現実(日本心理学会心理学叢書) [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠信書房
販売開始日: 2018/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

心理学って何だろうか?―四千人の調査から見える期待と現実(日本心理学会心理学叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大学ではどんな心理学を学ぶのか?心理学者は誰の心も見透かせるのか?学校の先生に使ってほしい・教えてほしい心理学とは?心理学叢書第11弾!一般市民、小中高の教員、心理学者、他の分野の研究者、そして大学組織への大規模アンケート結果から見えてきた心理学へのイメージを徹底分析!!
  • 目次

    編者はじめに

    第1章 誰もがみんな心理学者?――日常生活で役立てるために
     1 はじめに
     2 誰もが知っている「心理学」とは
     3 誰もが知っている「心理学」の内容を調べる
     4 誰もが知っている「心理学」はどこから学ぶのか
     5 「心理学」は「科学」よりもなじみ深いか
     6 まとめ

    第2章 学校の先生に使って欲しい・教えてほしい心理学
     1 はじめに
     2 学校の先生は「心理学」を知っているのか
     3 小中高で「心理学」をどのように教えるか
     4 教員は心理学者・心理学会に何を期待しているのか
     5 まとめ

    第3章 大学ではどんな心理学を教わるの?――深く学ぶために
     1 心理学を学ぶことのできる大学とその教員
     2 心理学のカリキュラム
     3 心理学の授業形態
     4 まとめ

    第4章 心理学の卒業論文は社会で役に立つのか?――リサーチスキルの現代的意味
     1 はじめに
     2 リサーチスキルとは何か
     3 市民リテラシーとしてのリサーチスキルの重要性
     4 リサーチスキルを伴った市民リテラシーによって社会は良くなるのか
     5 まとめ

    第5章 心理学者は誰の心も見透かせるの?――学問とニセ科学の違い
     1 はじめに
     2 心理学は科学なの?
     3 心理学者はどう考えているの?
     4 心理学の二つのかたち
     5 そもそも科学とは何か――精神分析と科学哲学
     6 もう一つ、疑似科学としての通俗心理学・民間心理学
     7 心理学の専門家は、疑似科学心理学をどうとらえているのか
     8 まとめ――心理学と良いつきあいをするために

    第6章 心理学は他の学問分野から引く手あまた――学問の垣根を越えて
     1 はじめに
     2 心理学と協働するということ
     3 心理学者への調査
     4 他の学問分野の研究者調査
     5 まとめ

    コラムⅠ 心理学者に会いに行こう!――市民と高校生のための心理学公開講座
    コラムⅡ 心理学ミュージアムへようこそ!

    編者おわりに

    執筆者
    楠見 孝【編者はじめに、第1章、第2章】
    岡田謙介【第3章】
    星野崇宏【第3章】
    山 祐嗣【第4章】
    菊池 聡【第5章】
    三浦麻子【第6章】
    池田まさみ【コラムⅠ】
    邑本俊亮【コラムⅠ】
    重森雅嘉【コラムⅡ】
    武田美亜【コラムⅡ】
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    楠見 孝(クスミ タカシ)
    1987年学習院大学大学院人文科学研究科心理学専攻博士課程単位取得退学。京都大学大学院教育学研究科教授、博士(心理学)
  • 出版社からのコメント

    日本心理学会による大規模調査から見えてきた心理学へのイメージを、第一線の研究者が徹底分析。誤解や偏見を解き、真実の姿を力説
  • 内容紹介

    日本心理学会による、一般市民、小中高の教員、心理学者、他の分野の研究者、大学組織への大規模アンケート結果から見えてきた心理学へのイメージを徹底分析。大学ではどういった心理学を学ぶのか、社会に出てから学んだ心理学を活かせるのか、心理学者は人の心を見透かせるのかなど、人々の持つ心理学への誤解、偏見、過剰な期待を解き放ち、真実の学問の姿を第一線の研究者が開示する。
  • 著者について

    楠見 孝 (クスミ タカシ)
    京都大学大学院教育学研究科教授

心理学って何だろうか?―四千人の調査から見える期待と現実(日本心理学会心理学叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠信書房
著者名:日本心理学会(監修)/楠見 孝(編)
発行年月日:2018/02/20
ISBN-10:4414311217
ISBN-13:9784414311211
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:187ページ
縦:21cm
他の誠信書房の書籍を探す

    誠信書房 心理学って何だろうか?―四千人の調査から見える期待と現実(日本心理学会心理学叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!