高校生のためのゲームで考える人工知能(ちくまプリマー新書) [新書]
    • 高校生のためのゲームで考える人工知能(ちくまプリマー新書) [新書]

    • ¥1,04532 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002917483

高校生のためのゲームで考える人工知能(ちくまプリマー新書) [新書]

価格:¥1,045(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2018/03/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

高校生のためのゲームで考える人工知能(ちくまプリマー新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    今やデジタルゲームにかかせない「人工知能」。どう作るとプレイヤーを楽しませるゲームになるだろうか。人工知能を考えることは、「知性」とは何か、「人間」とは何か、を考えること。さあ一緒に人工知能の正体に迫る冒険にでかけよう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 キャラクターに知能を与えよう(ゲームで人工知能?;モンスターをつくってみる;まずはシンプルに視覚をつくってみる ほか)
    第2章 環境のなかで人工知能を動かそう(生きものは環境を使う;地図上で歩くこと、実際に歩くこと;ここ、歩けるかな? ほか)
    第3章 メタAIでよき遊び相手を目指す(なにかが足りない…;プレイヤーはぜいたくな生きもの;時代劇のやられ役のように ほか)
  • 出版社からのコメント

    デジタルゲームに欠かせない人工知能。その制作作業の方法を通して、人工知能とは何か、知性や動物らしさとはなにかを考える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三宅 陽一郎(ミヤケ ヨウイチロウ)
    ゲームAI開発者。京都大学で数学を専攻、大阪大学大学院物理学修士課程、東京大学大学院工学系研究科博士課程を経て、人工知能研究の道へ

    山本 貴光(ヤマモト タカミツ)
    文筆家、ゲーム作家。慶應義塾大学環境情報学部卒業。コーエーでのゲーム開発を経てフリーランス。モブキャストとプロ契約中

高校生のためのゲームで考える人工知能(ちくまプリマー新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:三宅 陽一郎(著)/山本 貴光(著)
発行年月日:2018/03/10
ISBN-10:4480689982
ISBN-13:9784480689986
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 高校生のためのゲームで考える人工知能(ちくまプリマー新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!