徳島の土製仮面と巨大銅鐸のムラ 矢野遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」〈125〉) [単行本]
    • 徳島の土製仮面と巨大銅鐸のムラ 矢野遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」〈125〉) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002920602

徳島の土製仮面と巨大銅鐸のムラ 矢野遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」〈125〉) [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新泉社
販売開始日: 2018/02/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

徳島の土製仮面と巨大銅鐸のムラ 矢野遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」〈125〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「四国三郎」の異称で古くから親しまれている大河・吉野川が流れる徳島平野の一角に、なんともユーモラスな表情をした土製仮面と発掘調査で出土したものとしては最大の巨大銅鐸がみつかった集落遺跡がある。ここにいったいどのような人びとの営みがあったのだろうか。
  • 目次

    第1章 二つの発見
       1 巨大銅鐸の発見
       2 土製仮面

    第2章 徳島平野と矢野遺跡
       1 川の流れと人の暮らし
       2 徳島平野を掘る

    第3章 土製仮面を残した縄文集落
       1 矢野集落の誕生
       2 ムラの暮らし
       3 縄文集落の変遷
       4 縄文から弥生へ

    第4章 弥生時代集落の誕生
       1 矢野・群集落の誕生
       2 集落内の活動
       3 ・群集落の消滅

    第5章 巨大銅鐸を埋めた集落
       1 矢野・群集落の成立
       2 集落の様相とその変遷
       3 道具の変化
       4 銅鐸の埋納とムラの終焉

    第6章 未来へと伝えていくもの
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    氏家 敏之(ウジケ トシユキ)
    1966年、香川県生まれ。明治大学大学院文学研究科博士前期課程修了。公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター勤務
  • 内容紹介

    「四国三郎」の異称で古くから親しまれている大河・吉野川が流れる徳島平野の一角に、なんともユーモラスな表情をした土製仮面と発掘調査で出土したものとしては最大の巨大銅鐸が出土した集落遺跡がある。いったいここにどのようなムラと人びとの営みがあったのだろうか。
  • 著者について

    氏家 敏之 (ウジケ トシユキ)
    1966年、香川県生まれ。
    明治大学大学院文学研究科博士前期課程修了。
    公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター勤務。
    主な著作 「矢野遺跡出土の土製仮面」『考古学ジャーナル』422号(ニューサイエンス社)、「四国地域の有茎尖頭器」『旧石器考古学』70号(旧石器文化談話会)、「瀬戸内地域の終末期ナイフ形石器」『旧石器時代の知恵と技術の考古学』雄山閣など

徳島の土製仮面と巨大銅鐸のムラ 矢野遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」〈125〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新泉社
著者名:氏家 敏之(著)
発行年月日:2018/02/15
ISBN-10:4787718355
ISBN-13:9784787718358
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:93ページ
縦:21cm
他の新泉社の書籍を探す

    新泉社 徳島の土製仮面と巨大銅鐸のムラ 矢野遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」〈125〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!