決定版!厚みの教科書―基本戦略からアルファ碁流まで(囲碁人ブックス) [単行本]
    • 決定版!厚みの教科書―基本戦略からアルファ碁流まで(囲碁人ブックス) [単行本]

    • ¥1,74953 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002920720

決定版!厚みの教科書―基本戦略からアルファ碁流まで(囲碁人ブックス) [単行本]

価格:¥1,749(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:マイナビ出版
販売開始日: 2018/03/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

決定版!厚みの教科書―基本戦略からアルファ碁流まで(囲碁人ブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「模様は厚みではない?」「地を取ることが厚い?」「厚い石とはどのような石のこと?」「AI流の厚みの活用法とは?」基本的な考え方から実戦での活用法まで一冊でわかる!生粋の厚み派棋士が辿りついた「厚み」と「薄み」の本質とは。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 どっちが厚い?
    第1章 厚みの碁―Zenの実戦に学ぶ
    第2章 厚みと模様
    第3章 厚みと地
    第4章 厚み派の考え方
    第5章 自戦解説
    終章 変化する厚みの価値
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 充志(カトウ アツシ)
    昭和49年8月14日生。東京都江東区出身。菊池康郎氏(緑星囲碁学園)に師事。平成2年入段、23年九段。日本棋院東京本院所属。厚みを好み中央を重視した棋風で、棋聖戦リーグ入りや500勝達成など実績多数
  • 出版社からのコメント

    「厚みとは何か?」から「厚みを築いての勝ち方」まで分かる一冊!
  • 内容紹介

    「厚みとは何か?」から「厚みを築いての勝ち方」まで分かる一冊!

    「厚みのスペシャリストが贈る、待望の一冊!」
    厚み派棋士の代表格である、加藤充志九段が「厚みとは何か?」から「厚みと模様の違い」「厚みと地」「厚みを活用しての勝ち方」まで詳しく解説した待望の一冊です。

    「三々定石は、三々に入った側のほうが厚い」「武宮先生は厚み派ではない」「地を取ることが厚いの真相」など衝撃を受ける数々の内容は必見です。

    また現在、厚みの活用法が一番上手くアマチュアの参考になる「Zen」、厚みの考え方を変えた「アルファ碁」など話題の囲碁AIの碁も取り上げて、楽しみながら上達できるようになっています。

    厚み派の碁を打つ方、逆に厚み派を相手にするのが苦手な方も是非手にとってみてください。
  • 著者について

    加藤充志 (カトウアツシ)
    昭和49年8月14日生。東京都江東区出身。菊池康郎氏(緑星囲碁学園)に師事。
    平成2年入段、23年九段。日本棋院東京本院所属。
    厚みを好み中央を重視した棋風で、棋聖戦リーグ入りや500勝達成など実績も十分。

決定版!厚みの教科書―基本戦略からアルファ碁流まで(囲碁人ブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:マイナビ出版
著者名:加藤 充志(著)
発行年月日:2018/03/31
ISBN-10:4839964998
ISBN-13:9784839964993
判型:B6
対象:実用
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:230ページ
縦:19cm
他のマイナビ出版の書籍を探す

    マイナビ出版 決定版!厚みの教科書―基本戦略からアルファ碁流まで(囲碁人ブックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!