虚構の蘇我・聖徳―我は聖徳太子として蘇る [単行本]
    • 虚構の蘇我・聖徳―我は聖徳太子として蘇る [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002920725

虚構の蘇我・聖徳―我は聖徳太子として蘇る [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:鳥影社
販売開始日: 2018/02/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

虚構の蘇我・聖徳―我は聖徳太子として蘇る [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    蘇我馬子が飛鳥寺を建立したのではなく、厩戸皇子が四天王寺を建立したのではない。「陰陽の二元論」によって『日本書紀』と『古事記』がつくられ、馬子と厩戸(馬小屋)もつくられた。
  • 目次

    まえがき

    第Ⅰ章 藤原不比等の平城京
     1 藤原不比等によって構想された平城京
     2 平城京に施された「軸線」
      【コラム1】建造物が直線的に並んでいることを測量計算で確かめる
     3 聖武天皇陵の位置が語る真実
     4 藤原不比等の墓─石のカラト古墳
     5 藤原鎌足の墓─赤坂天王山古墳 
     6 藤原定慧の墓─花山西塚古墳 
     7 「見えない軸線」と仏教寺院の役目  
     8 平城京の出発点となる裏鬼門・上宮遺跡の謎  
    【コラム2】仏教寺院の軒丸瓦の文様 
     9 不比等の館と法華寺の維摩居士像 
     10 平城京と『日本書紀』を構想した藤原不比等の「謎かけ」 


    第Ⅱ章 『日本書紀』の虚構は建造物から崩れる

     1 『日本書紀』によって隠された飛鳥京 
     2 飛鳥寺の創建者は蘇我馬子ではない 
    【コラム3】仏教寺院の伽藍配置 
     3 舒明天皇の紋章を示す軒丸瓦の文様 
     4 隠された難波京と四天王寺の創建者  
     5 飛鳥京と難波京を隠さねばならなかった理由 


    第Ⅲ章 「乙巳の変」の真実

     1 蘇我入鹿の殺害は不比等による「カムフラージュ」
     2 軒丸瓦のパルメット文様が示す天皇継承の真実 
     3 藤ノ木古墳(南側被葬者)と薬師寺の『吉祥天画像』 
     4 藤ノ木古墳の馬具の把手と斑鳩宮パルメット文様の軒丸瓦 
     5 滅ぼされた天皇一族が眠る耳成山南北軸の古墳群 
     6 高松塚と藤ノ木古墳の被葬者が語る真実 
     7 「乙巳の変」の真実から『古事記』の編纂者が判明する 


    第Ⅳ章 虚構の蘇我・聖徳 …

     1 蘇我・聖徳の名前は『日本書紀』の暗号である 
     2 厩戸皇子と「イエス・キリスト」 
     3 聖徳太子とされた肖像画の謎  
     4 『日本書紀』が記す蘇我一族と聖徳一族の歴史 


    第Ⅴ章 蘇我一族の実在性の否定

     1 蘇我一族は天智の出自を美化する道具であった
     2 蘇我一族の出自 
     3 蘇我の系図と建造物が語る真実
     4 『古事記』『日本書紀』『続日本紀』が示す蘇我一族の虚構性 


    第Ⅵ章 天武は天智の同母弟ではない

     1 蘇我・聖徳によって偽装された天智天皇の出自
     2 廣瀬と竜田の神祀りが示す天武の出自
     3 天智天皇と斉明天皇の墓は大官大寺と本薬師寺の位置が示す 


    第Ⅶ章 天武と持統の墓

     1 天武と持統の合葬墓は不比等によってつくられた 
     2 天武天皇の皇后 
     3 持統の十字架が示す法隆寺西院伽藍の創建者 
     4 文武の十字架と天智一族の意思  
     5 天武天皇の岩屋山古墳   
     6 天武の皇子たちの墓   
     7 大津皇子殺害は持統によるクーデター 
     8 朱鳥・天皇位空白の四年間と藤原一族 


    あとがき 

     年表  
     全軸線図 
  • 内容紹介

    蘇我馬子が飛鳥寺を建立したのではなく
    厩戸皇子が四天王寺を建立したのではない
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野田 正治(ノダ マサハル)
    1947年静岡県富士市に生まれる。静岡県立富士高校を経て、1970年東京理科大学工学部建築学科卒業。東レ株式会社、雨宮建築設計事務所、丹下健三・都市・建築設計研究所などを経て、1996年ナウ環境計画研究所を設立し現在に至る。1996年より東京理科大学工学部建築学科非常勤講師、工学院大学建築学科非常勤講師、芝浦工業大学建築工学科非常勤講師を各数年間務める。2004年目白大学社会学部社会情報学科特任教授となり現在に至る。一級建築士

虚構の蘇我・聖徳―我は聖徳太子として蘇る [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:鳥影社
著者名:野田 正治(著)
発行年月日:2018/01/27
ISBN-10:4862656455
ISBN-13:9784862656452
判型:B6
発売社名:鳥影社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:413ページ
縦:20cm
他の鳥影社の書籍を探す

    鳥影社 虚構の蘇我・聖徳―我は聖徳太子として蘇る [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!