「もののあはれ」を読み解く―『源氏物語』の真実 [単行本]
    • 「もののあはれ」を読み解く―『源氏物語』の真実 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002920807

「もののあはれ」を読み解く―『源氏物語』の真実 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2018/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「もののあはれ」を読み解く―『源氏物語』の真実 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「もののあはれ」の情調といった恋愛の情趣や王朝の雅び心を探り当て、紫式部の比類なき妙筆の真意に迫る。
  • 目次

    まへがき

    第1章 光源氏の人柄と教養
     1 父親としての光源氏の思慮 
     2 琴の名手だった光源氏
     3 自ら絵筆を執った光源氏
     4 書家としての光源氏
     5 光源氏の女性論

    第2章 光源氏の女君たち
     1 誤解されてゐる六条御息所 
     2 朝顔の姫君の自尊心
     3 思慮深い玉鬘
     4 女三宮との晩年の日々

    第3章 「憂きこと」多き光源氏
     1 藤壺宮への思慕
     2 須磨・明石での流謫生活
     3 女三宮と柏木との事件
     4 夕霧と二人の女君

    第4章 源氏亡き後の物語--「宇治十帖」
     1 薫と宇治の姉妹
     2 浮舟をめぐる薫と匂宮
     3 蘇生した浮舟とその出家

    第5章 『源氏物語』余説
     1 儒者の『源氏物語』観
     2 作家による『源氏物語』の口語訳
     3 森銑三翁と『源氏物語』
     4 『源氏物語』に見える「大和魂」の真義

    あとがき
    参考文献・引用書目一覧 
    索  引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小谷 惠造(コダニ ヨシゾウ)
    昭和9年鳥取県に生れる。昭和27年、大検に合格し、鳥取大学学芸学部(2年制)を修了の後、中学校に勤務の傍ら日本大学(通信教育部)文学部国文学科を卒業。昭和53年、県立倉吉東高等学校在職中に慶應義塾大学附属研究所斯道文庫に内地留学(半年間)。平成22年度、鳥取県文化功労賞を受賞。現在、国指定重要文化財河本家(稽古有文館)保存会会長。専門、鳥取県郷土史・儒学(論語)・国文学(源氏物語)
  • 出版社からのコメント

    「もののあはれ」の情調といった恋愛の情趣や王朝の雅び心を探り当て、紫式部の比類なき妙筆の真意に迫る。
  • 内容紹介

    日本が文化遺産として世界に誇る『源氏物語』。これまで多くの通釈書が出版されてきたが、不十分な文法知識が目立ち、また、「もののあわれ」の情調――恋愛の情趣や王朝の雅び心――についても正確に解されてこなかった。そこで、本書は『源氏物語』の誤読や曲解を指摘しながら、紫式部の妙筆の表現の真意を読み解く。
    加えて、青表紙本よりも、河内本や別本の記述の方が優れていることを指摘し、学界の通念に一石を投じる。
  • 著者について

    小谷 惠造 (コタニ ケイゾウ)
    2017年11月現在
    皇漢学者

「もののあはれ」を読み解く―『源氏物語』の真実 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:小谷 惠造(著)
発行年月日:2018/02/20
ISBN-10:4623081532
ISBN-13:9784623081530
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:275ページ ※272,3P
縦:20cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 「もののあはれ」を読み解く―『源氏物語』の真実 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!