介護行財政の地理学―ポスト成長社会における市町村連携の可能性 [単行本]
    • 介護行財政の地理学―ポスト成長社会における市町村連携の可能性 [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002921784

介護行財政の地理学―ポスト成長社会における市町村連携の可能性 [単行本]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2018/02/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

介護行財政の地理学―ポスト成長社会における市町村連携の可能性 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    介護保険を複数の市町村が共同で運営する地域を分析対象として、市町村別にみた受益と負担のバランスから、今後の新たな市町村連携の可能性を模索。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ポスト成長社会における行財政の領域再編
    第1部 市町村合併と介護保険の広域運営(市町村合併と広域保険者地域の再編
    介護保険の事業特性をめぐる旧市町村間の差異と市町村合併の影響
    均一賦課制による介護保険の広域運営)
    第2部 不均一賦課制による広域保険者地域(広域保険者地域における介護保険事業の地域差と広域運営の枠組みをめぐる諸問題―全国最大規模の福岡県介護保険広域連合を事例として
    福岡県介護保険広域連合におけるグループ別保険料の設定方法とその効果
    広域連合の比較からみた介護保険料の不均一賦課制と市町村の連携―沖縄県介護保険広域連合と後志広域連合)
    本書の知見と示唆される論点
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    杉浦 真一郎(スギウラ シンイチロウ)
    名城大学都市情報学部教授。専攻は人文地理学(地方行財政、福祉)。1971年愛知県生まれ。1994年広島大学文学部地理学専攻卒業。1999年広島大学大学院文学研究科博士課程後期修了、博士(文学)、日本学術振興会特別研究員(PD)。2000年金沢大学文学部助手。2002年名城大学都市情報学部講師、2007年同学部助教、2008年同学部准教授を経て、2015年より現職

介護行財政の地理学―ポスト成長社会における市町村連携の可能性 の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:杉浦 真一郎(著)
発行年月日:2018/01/31
ISBN-10:4750346047
ISBN-13:9784750346045
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:241ページ
縦:22cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 介護行財政の地理学―ポスト成長社会における市町村連携の可能性 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!