アルファ碁流 三々戦法(囲碁人ブックス) [単行本]
    • アルファ碁流 三々戦法(囲碁人ブックス) [単行本]

    • ¥1,74953 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002922585

アルファ碁流 三々戦法(囲碁人ブックス) [単行本]

価格:¥1,749(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:マイナビ出版
販売開始日: 2018/03/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アルファ碁流 三々戦法(囲碁人ブックス) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新定石と変化形を完全網羅。「Master」「Zero」の実戦例から活用法を解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 驚愕の新戦法!
    第1章 アルファ碁流三々(星に三々;シンプルなハネノビ;ケイマにして辺を急ぐスピード型;二段バネで厚みを築く;シンプルにノビて模様を広げる;形を決めない単に下ツケ;二段バネ;単にノビて厚みを築く)
    第2章 空き隅に三々(空き隅に三々;カタツキから勢力を制限;安定を目指す二間ツメ;大ゲイマガカリ;一杯のツメ;ケイマへカカリ;手抜き)
    第3章 アルファ碁流三々 実戦編
    第4章 空き隅に三々 実戦編
  • 内容紹介

    囲碁界震撼の新手「アルファ碁流三々」が一冊で分かる!

    現在、「三々」が大流行しています。アルファ碁が序盤から三々に入る手を多用した影響で、世界中の棋士が研究し、実戦で取り入れています。
    従来の常識を覆す手ですが、棋士の研究によって、考え方や実際に活用するために知っておくべき定石の変化は確立されてきています。

    手の基本的な方針は「序盤から相手の地と根拠を奪い、攻撃で圧倒する」というもの。従来の「地を稼ぐ」という三々の考え方とは異なります。
    本書は、三々の攻防を詳しく解説しており、新定石も完全網羅しています。有効な作戦であることはもちろん、相手が変化を知らなければ序盤から圧倒的な優位を築くことも可能です。
    実戦での活用例も学べるように、「アルファ碁Master」や「アルファ碁Zero」などの実戦例を用いて解説しています。

    さらに、三々に入る手が大流行している影響で、空き隅に三々を打つ実戦例も増えています。こちらにも有効な作戦が隠されており、考え方を理解すれば棋力はワンランクアップするでしょう。

    新感覚の碁で連戦連勝を目指してください。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松本 武久(マツモト タケヒサ)
    昭和55年生まれ。長崎県出身。日本棋院東京本院所属。二十五世本因坊治勲門下。平成9年入段、20年七段。平成18年第31期新人王戦で優勝し、初タイトル獲得。22年第3回台日精鋭プロ囲碁選手権準優勝。25年第38期碁聖戦挑戦者決定戦進出
  • 著者について

    松本武久 (マツモトタケヒサ)
    昭和55年生まれ。長崎県出身。日本棋院東京本院所属。趙治勲名誉名人門下。平成9年入段。20年七段。
    18年新人王戦優勝。25年第38回碁聖戦挑戦者決定戦進出。
    著書に「中盤で差がつく必殺の手筋」「すぐに使える 辺の死活徹底ガイド」(マイナビ出版)がある。

アルファ碁流 三々戦法(囲碁人ブックス) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:マイナビ出版
著者名:松本 武久(著)
発行年月日:2018/03/31
ISBN-10:4839965226
ISBN-13:9784839965228
判型:B6
対象:実用
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:19cm
他のマイナビ出版の書籍を探す

    マイナビ出版 アルファ碁流 三々戦法(囲碁人ブックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!