いつも日本語で悩んでいます―日常語・新語・難語・使い方 [単行本]
    • いつも日本語で悩んでいます―日常語・新語・難語・使い方 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002922620

いつも日本語で悩んでいます―日常語・新語・難語・使い方 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:さくら舎
販売開始日: 2018/03/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

いつも日本語で悩んでいます―日常語・新語・難語・使い方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    プロ中のプロが格闘していることば!日本語のおもしろさ、奥行き再発見!朝日新聞好評連載中の「ことばの広場」、待望の書籍化!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 覚え違いしていませんか?ことばづかいの死角(入籍=結婚ではない?
    「思惑」は思い惑う? ほか)
    2 どう書く?どう読む?迷ってしまうことば対策(ウエアラブルか、ウェアラブルか
    バイオリンか、ヴァイオリンか ほか)
    3 ほんとうの意味は?字源・語源がおもしろい(「お裾分け」は失礼?
    「粛々」はどこからきた? ほか)
    4 進化、それとも突然変異?激動することばたち(「真逆」の広がり
    「半端ではない」が省略進み「パネェ」 ほか)
    5 さらに磨きたい!日本語感覚(「懐の広さ」に特徴がある朝日新聞の文字
    国語辞典をどう選ぶ? ほか)
  • 出版社からのコメント

    どんな日本語が問題なのか。朝日新聞の好評連載「ことばの広場」が一冊に!四六時中ことばと格闘している校閲の現場から生の声!
  • 内容紹介

    四六時中ことばと格闘している現場の生の話!

    朝日新聞朝刊で2015年4月から毎週、好評連載中の「ことばの広場――校閲センターから」。第一線の校閲記者たちが繰り広げる「ことば」との格闘が一冊に。

    ことばづかい、読み方・書き方、字源・語源、若者ことばから死語のはなしまで、縦横無尽に展開。「語彙」ブームに一石を投じる本!
  • 著者について

    朝日新聞校閲センター (アサヒシンブンコウエツセンター)
    東京本社編成局校閲センターは、会社発足時の校正係から校閲部を経て、2006年から校閲センター。20代から60代まで社員60人(うち女性14人)。誤字やことばの誤用、紙面体裁、表記の統一、人権や差別問題に注意して、朝日新聞の朝刊、夕刊の紙面点検、朝日新聞デジタルの記事点検をしている。ほかに、紙面やデジタルでのことばに関するコラムの発信や社内研修も。大阪本社編集局校閲センターは社員24人(うち女性8人)。

いつも日本語で悩んでいます―日常語・新語・難語・使い方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:さくら舎
著者名:朝日新聞校閲センター(著)
発行年月日:2018/03/10
ISBN-10:4865811400
ISBN-13:9784865811407
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:213ページ
縦:19cm
他のさくら舎の書籍を探す

    さくら舎 いつも日本語で悩んでいます―日常語・新語・難語・使い方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!