少子化問題の社会学 [単行本]
    • 少子化問題の社会学 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002922712

少子化問題の社会学 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:弘文堂
販売開始日: 2018/02/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

少子化問題の社会学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    少子化問題には、タブーが多すぎる。現実ははたしてどうなのか?今後も続く人口減少社会をどのように構想するか、それが必要だ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 少子化問題の「言ってはいけない」(学歴下降婚と出生率
    フランスやスウェーデンは、少子化克服の理想国か ほか)
    第2章 少子化対策はなぜ失敗するのか―社会問題の自然史モデルから(社会問題の自然史モデル
    六つのエピソード ほか)
    第3章 誰がどんな少子化対策を支持するのか(人口減少と少子化をいかに論じるか
    少子化のメリット・デメリットに関する意識の世代差と性差 ほか)
    第4章 社会問題の歴史社会学をめざして(構築主義における歴史研究の現在
    三つの「説明」 ほか)
    第5章 構築された性から構築する性へ―ジェフリー・ウィークスの理論的変容を通して(多様性について
    ふたつの構築主義 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    赤川 学(アカガワ マナブ)
    1967年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科修了・博士(社会学)。東京大学大学院人文社会系研究科准教授。社会問題の社会学、セクシュアリティ研究。著書も多数ある
  • 出版社からのコメント

    「言ってはいけない」少子化問題 少子化対策に効果はあるのか?
  • 内容紹介

    「言ってはいけない」少子化問題 少子化対策に効果はあるのか?

     少子化問題には、タブーが多すぎる。現実ははたしてどうなのか? 今後も続く人口減少社会をどのように構想するか、それが必要だ。
    【本書「はじめに」より】 現代日本の少子化問題などというものは、宇宙や地球全体の歴史からみれば、単なる歴史の一コマにすぎない。少子化が今後も続くという「残酷な事実」を受け容れたとしても、私たちがこの社会で、千代に八千代に生を営むことは完全に可能である。本書が伝えたいメッセージは、それに尽きる。少子化を「国難」や「最後のチャンス」と言挙げし、「このままだと日本はとんでもないことになるという」焦燥に満ちた未来年表に幻惑される前に、少子化という現実を受け容れ、それでも社会を構想していく前向きな作業に頭を切り替えていくべきだ、といいたいだけなのである。

    【主要目次】
    第1章 少子化問題の「言ってはいけない」
    第2章 少子化対策はなぜ失敗するのか
    第3章 誰がどんな少子化対策を支持するのか
    第4章 社会問題の歴史社会学をめざして
    第5章 構築された性から構築する性へ
  • 著者について

    赤川 学 (アカガワ マナブ)
    1967年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科修了・博士(社会学)。現在、東京大学大学院人文社会系研究科准教授。社会問題の社会学、セクシュアリティ研究。(2015年12月現在)

少子化問題の社会学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:弘文堂
著者名:赤川 学(著)
発行年月日:2018/02/28
ISBN-10:4335551908
ISBN-13:9784335551901
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:171ページ
縦:20cm
他の弘文堂の書籍を探す

    弘文堂 少子化問題の社会学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!