分権政策法務の実践 [単行本]
    • 分権政策法務の実践 [単行本]

    • ¥5,720172 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002924297

分権政策法務の実践 [単行本]

価格:¥5,720(税込)
ゴールドポイント:172 ゴールドポイント(3%還元)(¥172相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:有斐閣
販売開始日: 2018/02/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

分権政策法務の実践 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1部 分権条例の基礎理論
    Ⅰ 法律改革と自治体/Ⅱ 基準の条例化と条例による追加・加重,上書き権/Ⅲ 分任条例の法理論/Ⅳ 法律実施条例の法律抵触性判断基準・試論/Ⅴ 自治立法と政策手法/Ⅵ 自治体政策法務の今日的意義
    第2部 枠付け緩和方策の評価
    Ⅶ 「義務付け・枠付けの見直し」は自治を進めたか/Ⅷ 2つの一括法による作業の意義と今後の方向性──「条例制定権の拡大」の観点から/Ⅸ 「個性を活かし自立した地方をつくる──地方分権改革の総括と展望」を読む──枠付け見直しの観点から/Ⅹ 枠付け見直しの動きと条例による決定
    第3部 分権改革と地域空間管理
    Ⅺ 地方分権時代の環境基本条例の意義と機能/Ⅻ 地方分権推進と環境法/ 地域空間管理と協議調整──景観法の7年と第2期景観法の構想/ 空家法の制定と市町村の空き家対応施策/ 空家法制定後の市町村空き家行政
  • 出版社からのコメント

    著者の主要業績のひとつである,地方分権に関する15の論考を一冊にまとめた論文集。著者の研究の軌跡を示す研究書。
  • 内容紹介

    分権改革の課題のひとつは法令をいかに地域特性に適合するようにするかである。その手段である条例に関して,憲法94条を踏まえた解釈論,自治体の自主的な条例対応を支援する理論を提示するとともに,法律の実施における考え方を事例に則して議論する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    北村 喜宣(キタムラ ヨシノブ)
    上智大学法学部・法科大学院教授。1960年京都市生まれ。1983年神戸大学法学部卒業。1986年神戸大学大学院法学研究科博士課程前期課程修了(法学修士)。1988年米国カリフォルニア大学バークレイ校大学院「法と社会政策」研究科修士課程修了(M.A. in Jurisprudence and Social Policy)。1990年横浜国立大学経済学部助教授。1991年神戸大学法学博士。2001年上智大学法学部教授。2014年上智大学法科大学院長(~2016年)
  • 著者について

    北村 喜宣 (キタムラ ヨシノブ)
    上智大学教授

分権政策法務の実践 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:有斐閣
著者名:北村 喜宣(著)
発行年月日:2018/02/06
ISBN-10:464122739X
ISBN-13:9784641227392
判型:A5
発売社名:有斐閣
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:317ページ
縦:22cm
他の有斐閣の書籍を探す

    有斐閣 分権政策法務の実践 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!