クリエイティブな教師になろう―これからの教師像と5つの視点 [単行本]
    • クリエイティブな教師になろう―これからの教師像と5つの視点 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002924394

クリエイティブな教師になろう―これからの教師像と5つの視点 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2018/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

クリエイティブな教師になろう―これからの教師像と5つの視点 の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    総論 現代社会の変容とこれからの教師像――クリエイティブな教師の時代
     1.社会の変容と教師の行方

     2.社会の変容と未来の学校――教師という仕事は生き残れるか
      (1)人工知能の発達と仕事の近未来 / (2)教師はどうなるのか

     3.クリエイテイブな教師とは
      (1)どのような社会を想定するか――共生・探究社会 / (2)「共生・探究社会」の資質・能力
       / (3)クリエイティブな教師――教師の専門性の再定義

    各論 クリエイティブな教師になるための5つの視点
     視点1 これからのカリキュラムと授業――クリエイティブに実践をつくる
      1.OECDの学力論の検討
       (1)コンピテンシーと教育改革 / (2)PISA万能主義でよいのか――PISAへの批判論
      2.学習指導要領を問う
       (1)「生きる力」の定義の変遷 / (2)新学習指導要領における「生きる力」の定義と課題
      3.豊かなカリキュラムと子どもたちと歩む実践
       (1)グローバル化・高度情報化とクリエイティブな教育
       / (2)レッジョ・エミリア・アプローチ――これからの授業について考える

     視点2 シティズンシップ教育の可能性――18歳選挙権を契機に求められる実践
      1.18歳選挙権成立と日本の子ども・若者の課題
      2.シティズンシップ教育とは何か
       (1)シティズンシップ教育の目指すもの / (2) シティズンシップ教育の内容と方法
      3.日本における近年の政策動向と課題
      4.学校における実践事例と教師に求められること
       (1)事例1:A県立E高等学校 / (2) 事例2:私立F中学校・高等学校
      5.おわりに

     視点3 学校内外の連携とマネジメント――「チームとしての学校」の展望
      1.なぜ,連携が求められているのか
       (1)教育課題の複雑化・高度化と連携による解決 / (2)教師に求められる新たな力量
       / (3) 共生社会と連携
      2.教育政策における連携
       (1)学校と学校外との連携にかかわる政策 / (2)「チームとしての学校」に関する政策
       / (3) 学校を軸とした教育相談体制「つながる仕組み」の構築
      3.学校内外の連携とマネジメント
       (1)学校外との連携とマネジメント / (2)分掌における連携とマネジメント
      4.「チームとしての学校」の展望

     視点4 教師はどのように成長するのか――専門性の拡充と刷新
      1.社会と子どもの変化と教師の成長
      2.現代の教師の課題
      3.教師の専門性
      4.悩みや葛藤にどのように対応するか
      5.子どもの実態を理解する
      6.柔軟性をもつ教師・学校へ――事例研究

     視点5 国際的に見たこれからの教師――イギリスとの比較を中心に
      1.国際調査から見た日本の教師
      2.新たな教育課題に対応した日本の教師の現状と改革の方向性
      3.日本とイギリス(イングランド)の比較――日本の教師を相対的に捉える
       (1)多様な教員養成と教員スタンダード / (2)多様な人材による教職員組織
      4.新しい時代における教師像

    おわりに

      (1)クリエイティブな教師の専門性――「教育的タクト」に寄せて
      (2)クリエイティブな教師になるために――「教育学的思考」の意義
  • 内容紹介

    「クリエイティブな教師とは、未来への見通し、柔軟性、応答力を持ち、
    子どもの発達可能性を最大限引き出すために、リソースを集め、
    新たな着眼点や手法を自分であるいは同僚と構築し、授業、学級経営、学校行事等において、
    豊かな学びをつくる専門家である。」
    クリエイティブな教師が今日の社会情勢のなかでなぜ求められているのか。
    クリエイティブな教師の専門性について考察する。
    クリエイティブな教師になるための方向性、5つの視点を、最新の教育動向とともに示していく。

    【執筆者】
    佐藤博志、植田みどり、鈴木 瞬、石崎ちひろ、内田沙希、古田雄一
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 博志(サトウ ヒロシ)
    1998年3月、筑波大学大学院博士課程教育学研究科教育基礎学専攻単位取得退学。以後、日本学術振興会特別研究員、メルボルン大学上級客員研究員、長崎大学講師、岡山大学助教授・准教授を経て、2010年4月、筑波大学大学院人間総合科学研究科教育基礎学専攻に准教授として着任する。現在、筑波大学人間系教育学域准教授。学位:博士(教育学)。受賞、日本教育経営学会学術研究賞(2010年)、日本教育経営学会実践研究賞(2008年)、日本教育経営学会研究奨励賞(1998年)
  • 著者について

    佐藤 博志 (サトウ ヒロシ)
    (さとう ひろし)筑波大学人間系教育学域教授。

クリエイティブな教師になろう―これからの教師像と5つの視点 の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:佐藤 博志(編著)
発行年月日:2018/01/25
ISBN-10:4762027693
ISBN-13:9784762027697
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:131ページ
縦:21cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 クリエイティブな教師になろう―これからの教師像と5つの視点 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!