おもしろサイエンス コンタクトレンズと眼鏡の科学(B&Tブックス) [単行本]
    • おもしろサイエンス コンタクトレンズと眼鏡の科学(B&Tブックス) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002924623

おもしろサイエンス コンタクトレンズと眼鏡の科学(B&Tブックス) [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日刊工業新聞
販売開始日: 2018/02/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

おもしろサイエンス コンタクトレンズと眼鏡の科学(B&Tブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    今の日本では、10人に1人が装用しているといわれているコンタクトレンズ。眼鏡に至っては、日本人の2人に1人が持っているという数字もあります。この2つは人の視力を補正し、かつ各種の利便性、おしゃれ感を演出するツールとしても、科学の粋を集めた進化を遂げてきています。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 光を操って、視力を補正する!?(コンタクトレンズは“猫の毛1本分”よりも精密に加工されている
    光は横着モノ?“最短時間のルート”で目的地点に到達 ほか)
    第2章 今のコンタクトレンズにできること!!(「黒船来襲」さあ大変―日本のコンタクトも使い捨て市場へ
    「たい焼き」の作り方に似ている、使い捨てコンタクトレンズの製造方法 ほか)
    第3章 眼鏡もずっと進化を続けている(発明者不詳、眼鏡は拡大鏡から進化した
    かつて「牛乳瓶の底」のように厚かったレンズが今や極薄に ほか)
    第4章 コンタクトレンズVS.眼鏡どっちが…?(コンタクトレンズVS.眼鏡…それぞれの特徴は?
    より自然な見え方を引き出せるコンタクトレンズ ほか)
    第5章 特別な機能を持ったコンタクトレンズ・眼鏡(眼球の中にまで入れてしまうコンタクトレンズ(眼内コンタクト)
    寝ている間に視力矯正、近視の進行も抑制―オルソケラトロジー ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    久保田 慎(クボタ シン)
    1974年東京都生まれ。1999年東京工芸大学大学院光工専攻視覚工学研究室修了。1999年~株式会社シード入社。日本初の使い捨てソフトコンタクト生産技術開発に従事。2013年~東京眼鏡専門学校(コンタクトレンズ/光学)非常勤講師。2016年~株式会社シード技術部副部長

    畑田 豊彦(ハタダ トヨヒコ)
    1969年、早稲田大学大学院理工学研究科応用物理学専攻博士課程修了、工学博士。元日本眼鏡学会理事長、元東京眼鏡専門学校校長、日本放送協会放送科学基礎研究所、東京工芸大学工学部教授を経て、東京眼鏡専門学校校長を歴任、東京工芸大学名誉教授
  • 出版社からのコメント

    コンタクトレンズ、眼鏡を構成する基本的な原理、最先端技術が詰め込まれた製品のメカニズムを解説。長所・短所や特徴にも触れる。

おもしろサイエンス コンタクトレンズと眼鏡の科学(B&Tブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日刊工業新聞社
著者名:久保田 慎(著)/畑田 豊彦(監修)
発行年月日:2018/02/20
ISBN-10:4526078077
ISBN-13:9784526078071
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:151ページ
縦:21cm
他の日刊工業新聞の書籍を探す

    日刊工業新聞 おもしろサイエンス コンタクトレンズと眼鏡の科学(B&Tブックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!