ナンバ先生のやさしくわかる論理の授業―国語科で論理力を育てる(国語教育シリーズ) [全集叢書]
    • ナンバ先生のやさしくわかる論理の授業―国語科で論理力を育てる(国語教育シリーズ) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002925381

ナンバ先生のやさしくわかる論理の授業―国語科で論理力を育てる(国語教育シリーズ) [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明治図書
販売開始日: 2018/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ナンバ先生のやさしくわかる論理の授業―国語科で論理力を育てる(国語教育シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    平成29年版学習指導要領の国語科には、情報の扱い方に関する事項が新設され、「情報と情報との関係」という項目が設定されました。これは、論理(論理的関係)のことを指しています。「論理」とは、学習者に教え込むものではありません。「論理」とは何か、「論理」を教える・学ぶとはどういうことなのか、「論理」という“モンスター”をうまく扱い、人生を生き抜く手立てとしていくための指南書として、本書をご活用ください。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    論理とは何か?
    「見える論理」と「見えない論理」
    論理を紐解く見えないつながり
    「文章の文脈」と「知識の文脈」がなければ読解はできない!
    「見えないつながり」と文章構成
    トゥルミンモデル最高?再考
    三角ロジックにご用心!
    妥当性と納得はどんな関係?
    説得されるとはどういうことか
    教科書教材を論理的に分析する〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    難波 博孝(ナンバ ヒロタカ)
    広島大学大学院教育学研究科教授、博士(教育学)。1958年兵庫県姫路市生まれ。1981年に京都大学大学院言語学専攻修士課程を修了。私立報徳学園中学校・高等学校に奉職後、国語教育を研究するために退職し、神戸大学大学院教育学研究科修士課程国語教育専攻に入学、浜本純逸先生のもとで勉強する。修了後、予備校教師、愛知県立大学文学部児童教育学科を経て、2000年4月から広島大学に異動

ナンバ先生のやさしくわかる論理の授業―国語科で論理力を育てる(国語教育シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明治図書出版
著者名:難波 博孝(著)
発行年月日:2018/02
ISBN-10:4181672174
ISBN-13:9784181672171
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
ページ数:127ページ
縦:21cm
他の明治図書の書籍を探す

    明治図書 ナンバ先生のやさしくわかる論理の授業―国語科で論理力を育てる(国語教育シリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!