インクルーシブ保育における園児の社会的相互作用と保育者の役割―障がいのある子どもとない子どもの友だちづくり(埼玉学園大学研究叢書) [単行本]
    • インクルーシブ保育における園児の社会的相互作用と保育者の役割―障がいのある子どもとない子どもの友だちづくり(埼玉学園大学...

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002926643

インクルーシブ保育における園児の社会的相互作用と保育者の役割―障がいのある子どもとない子どもの友だちづくり(埼玉学園大学研究叢書) [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:福村出版
販売開始日: 2018/02/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

インクルーシブ保育における園児の社会的相互作用と保育者の役割―障がいのある子どもとない子どもの友だちづくり(埼玉学園大学研究叢書) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 本書の目的及び研究方法
    第2章 欧米など諸外国における統合保育の実情と課題
    第3章 我が国における統合保育の実情と問題点及びインクルーシブ保育の研究と課題
    第4章 統合保育の実践研究―事例1及び事例2
    第5章 インクルーシブ保育の実践研究―事例3:運動障がい児の例
    第6章 インクルーシブ保育の実践研究―事例4:自閉症児の例
    第7章 インクルーシブ保育における保育者の役割
    第8章 仲間関係の要因
    第9章 全体考察及び結論
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小山 望(オヤマ ノゾミ)
    埼玉学園大学人間学部心理学科長・大学院心理学研究科教授。臨床心理士・人間関係士、博士(社会福祉学)九州保健福祉大学。青山学院大学文学部教育学科心理学専攻、同大学院心理学研究科修士課程修了、筑波大学大学院心身障害学研究科博士課程満期退学。国立総合児童センター(こどもの城)保育研究開発部コーディネーター・心理相談員、埼玉県立衛生短期大学(現埼玉県立大学)保育学科、東京理科大学理工学部教授、東京理科大学大学院科学教育研究科教授を経て、2014年より埼玉学園大学大学院心理学研究科教授。葛飾こどもの園幼稚園非常勤講師、野田市特別支援教育専門家チーム委員、川口市障害児就学支援委員会委員、青山学院大学大学院教育人間科学研究科講師
  • 出版社からのコメント

    障がい児を含むすべての子どもの保育ニーズに応えるインクルーシブ保育とは? 数十年にわたる実践研究の成果。
  • 内容紹介

    保育理念の変遷をたどり、インクルーシブ保育における障がい児と健常児との相互作用から、仲間関係の形成要因と保育者の役割について分析。数十年にわたる実践研究の成果。

インクルーシブ保育における園児の社会的相互作用と保育者の役割―障がいのある子どもとない子どもの友だちづくり(埼玉学園大学研究叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:福村出版
著者名:小山 望(著)
発行年月日:2018/02/20
ISBN-10:4571121334
ISBN-13:9784571121333
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:173ページ
縦:22cm
他の福村出版の書籍を探す

    福村出版 インクルーシブ保育における園児の社会的相互作用と保育者の役割―障がいのある子どもとない子どもの友だちづくり(埼玉学園大学研究叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!