近代日本の地域と文化 [単行本]
    • 近代日本の地域と文化 [単行本]

    • ¥12,100363 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002926765

近代日本の地域と文化 [単行本]

価格:¥12,100(税込)
ゴールドポイント:363 ゴールドポイント(3%還元)(¥363相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2018/03/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近代日本の地域と文化 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    幕末維新期に実施された諸改革は、以後の日本社会に大きな変革をもたらした。東海地域での神仏分離、廃仏毀釈などの宗教政策や明治の音楽教育、歴史書と歴史学、地域社会の動向、行政や都市開発問題などを取り上げた十一論考を、「学術と宗教」と「地域社会と都市」の二部に編成。近代日本の地域と文化に関する諸問題から諸相を浮き彫りにする。
  • 目次

    序…羽賀祥二/学術と宗教(「神仏混淆」から「神仏習合」へ―用語の再検討…林 淳/幕末維新期におけるイギリス史書の利用―長門温知社蔵板『英国志』を例に…山田裕輝/旗野十一郎の東京音楽学校文学教員就任への道―思想形成過程をふまえて…淺野麻衣/一九世紀後期欧米社会の真宗認識―プロテスタンティズムとの類似性をめぐって…李主先/東海中学校における椎尾辨匡の講演活動―「共生」の思想と校風をめぐって…高木茂樹)/地域社会と都市(近世後期日本における百姓の「身上り」運動と村―熊本藩領の事例から…今村直樹/日清戦後の植民地台湾領有の影響―第一回九州実業家大会を事例として…小正展也/戦間期の大都市における「市民市長」―名古屋・大岩勇夫市政を事例に…真野素行/戦前における名古屋飛行場建設の動向―民間飛行場の位置づけに着目して…大山僚介/アジア・太平洋戦争期の行政査察と政治力強化…関口哲矢/尾張藩の「幕末文化」と地誌編纂…羽賀祥二
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    羽賀 祥二(ハガ ショウジ)
    1953年岐阜県に生まれる。1979年名古屋大学文学研究科博士後期課程中退。名古屋大学大学院人文学研究科教授
  • 出版社からのコメント

    東海地域での神仏分離、歴史書と歴史学、地域社会の動向、行政や都市開発問題などを論じた11論考を編成。諸相を浮き彫りにする。
  • 内容紹介

    幕末維新期に実施された諸改革は、以後の日本社会に大きな変革をもたらした。東海地域での神仏分離、廃仏毀釈などの宗教政策や明治の音楽教育、歴史書と歴史学、地域社会の動向、行政や都市開発問題などを取り上げた11論考を、「学術と宗教」と「地域社会と都市」の2部に編成。近代日本の地域と文化に関する諸問題から諸相を浮き彫りにする。
  • 著者について

    羽賀 祥二 (ハガ ショウジ)
    1953年、岐阜県に生まれる。1979年、名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程中退。京都大学助手、立命館大学助教授などを経て、現在、名古屋大学大学院文学研究科教授。※2018年3月現在
    【主要編著書】『明治維新と宗教』(筑摩書房、1994)、『史蹟論―十九世紀日本の地域社会と歴史意識―』(名古屋大学出版会、1998)、『近代日本の歴史意識』(『幕末維新の個性』11巻、編書、吉川弘文館、2001)

近代日本の地域と文化 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:羽賀 祥二(編)
発行年月日:2018/03/20
ISBN-10:4642038752
ISBN-13:9784642038751
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:285ページ
縦:22cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 近代日本の地域と文化 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!