どんな災害でもネコといっしょ-ペットと防災ハンドブック [ムックその他]
    • どんな災害でもネコといっしょ-ペットと防災ハンドブック [ムックその他]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002926889

どんな災害でもネコといっしょ-ペットと防災ハンドブック [ムックその他]

  • 2.0
価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小学館クリエイティブ
販売開始日: 2018/03/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

どんな災害でもネコといっしょ-ペットと防災ハンドブック の 商品概要

  • 目次

    1部「もしもに備える」・ねこの防災「かきくけこ」・体験談

    2部「実際に被災したら」・あらゆる災害に備える・パニック猫の行動パターンとその対処法・被災時の状況別対応(3パターン)・被災時猫とはぐれてしまったら・災害時応急措置・避難生活(4パターン)・復興に向けて・わたしたちにできること・行政の取り組み・体験談

    3部「熊本地震を経験して」・ドキュメント竜之介病院の1か月・うちのコ情報・チェックリスト
  • 内容紹介

    災害時、ペットと生きのびるためにしておくこと

    防災に関する書籍は多く出版されていますが、「ペットと防災」に関する類書はほとんどありません。

    今後南海トラフ大地震の発生も予想され、今や日本全国安全な場所はありません。過去の地震で、避難所はペットの受け入れ体制は万全でなく、飼い主とはなればなれになった事例も多くありました。

    ペット同行可能だったとしても動物の鳴き声、におい、アレルギーなどでトラブルが相次ぎました。そんな状況を避けるため、飼い主が普段からしておかなければならないこと、心構え、飼い主自身が助かるための発災時の状況別行動パターンや、様々な避難方法、パニック猫の起こりやすい症状とその対処法を具体的に解説。再建に向けてペットとどう歩んでいったらよいかまでを、体験者の声を交えて提案します。さらに行政の取り組みを取材、多角的に災害時の対処法を示します。

    監修は熊本地震を体験した徳田竜之介獣医師。災害に備え、マグニチュード9にも耐える動物病院を建設し、発災直後からペット同伴避難所として病院を開放、ペットの同伴避難を訴え続け、環境省のガイドライン作りにも協力しています。自身の経験を踏まえ、災害とどう向き合うべきかを総合的に監修いただきます。

どんな災害でもネコといっしょ-ペットと防災ハンドブック の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館クリエイティブ
著者名:徳田竜之介(監修)
発行年月日:2018/03
ISBN-10:4778050126
ISBN-13:9784778050122
判型:B5
発売社名:小学館
発行形態:ムックその他
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:95ページ
縦:26cm
その他:監修:徳田竜之介
他の小学館クリエイティブの書籍を探す

    小学館クリエイティブ どんな災害でもネコといっしょ-ペットと防災ハンドブック [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!