現代アートとは何か [単行本]
    • 現代アートとは何か [単行本]

    • ¥3,02591 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002927257

現代アートとは何か [単行本]

  • 4.0
価格:¥3,025(税込)
ゴールドポイント:91 ゴールドポイント(3%還元)(¥91相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2018/03/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代アートとは何か [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現代アートを司るのは、いったい誰なのか?世界的企業のトップや王族などのスーパーコレクター、暗躍するギャラリスト、資本主義と微妙な距離を保つキュレーター、存在感を失いつつも反撃を試みる理論家、そして新たな世界秩序に挑むアーティストたち…。日本からはなかなか見えてこない、グローバル社会における現代アートの常識=本当の姿を描きつつ、なぜアートがこのような表現に至ったのか、そしてこれからのアートがどのように変貌してゆくのかを、本書は問う。さらに、これら現代アートの「動機」をチャート化した「現代アート採点法」によって、「難解」と思われがちなアート作品が目からウロコにわかりはじめるだろう。アートジャーナリズムの第一人者による、まったく新しい現代アート入門。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ヴェネツィア・ビエンナーレ―水の都に集まる紳士と淑女
    マーケット―獰猛な巨竜の戦場
    ミュージアム―アートの殿堂の内憂外患
    クリティック―批評と理論の危機
    キュレーター―歴史と同時代のバランス
    アーティスト―アート史の参照は必要か?
    オーディエンス―能動的な解釈者とは?
    現代アートの動機
    現代アート採点法
    絵画と写真の危機
    現代アートの現状と未来
  • 出版社からのコメント

    現代美術を司るのは誰か? 日本からは見えづらい、世界の現代アートのすべてを暴く。まったく新しいアプローチの現代アート入門。
  • 図書館選書

    世界企業トップや王族などのコレクター、暗躍するギャラリストやキュレーター、理論家、新たな世界秩序に戦いを挑むアーティスト。日本からは見えてこない「現代アート」の真の姿。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小崎 哲哉(オザキ テツヤ)
    1955年、東京生まれ。カルチャーウェブマガジン『REALKYOTO』発行人兼編集長。京都造形芸術大学大学院学術研究センター客員研究員。同大学舞台芸術研究センター主任研究員。2002年、20世紀に人類が犯した愚行を集めた写真集『百年の愚行』を企画編集し、03年には和英バイリンガルの現代アート雑誌『ART iT』を創刊。13年にはあいちトリエンナーレ2013のパフォーミングアーツ統括プロデューサーを担当し、14年に『続・百年の愚行』を執筆・編集した
  • 著者について

    小崎 哲哉 (オザキ テツヤ)
    1955年生まれ。編集者。『03』、『ART iT』、『Realtokyo』編集長を経て、現在「Realkyoto」編集長、京都造形芸術大学大学院学術研究センター客員研究員。編著書に『百年の愚行』ほか。

現代アートとは何か [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:小崎 哲哉(著)
発行年月日:2018/03/30
ISBN-10:4309279295
ISBN-13:9784309279299
判型:B6
発売社名:河出書房新社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:439ページ ※419,20P
縦:19cm
横:13cm
厚さ:3cm
重量:412g
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 現代アートとは何か [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!