チャイナ・エコノミー―複雑で不透明な超大国 その見取り図と地政学へのインパクト [単行本]
    • チャイナ・エコノミー―複雑で不透明な超大国 その見取り図と地政学へのインパクト [単行本]

    • ¥2,85286 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002928294

チャイナ・エコノミー―複雑で不透明な超大国 その見取り図と地政学へのインパクト [単行本]

価格:¥2,852(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白桃書房
販売開始日: 2018/03/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

チャイナ・エコノミー―複雑で不透明な超大国 その見取り図と地政学へのインパクト の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中国が金融危機に陥るリスクは?中国の統計は信じられるか?中国は知的所有権で「ズル」をしているか?中国の台頭に対し、どのように振る舞うべきか?など127の疑問に、中国専門シンクタンクのトップリサーチャーがわかりやすく答える!
  • 目次

    第1章 中国の政治と経済
    第2章 農業と土地と地方経済
    第3章 工業と輸出経済の興隆
    第4章 都市化とインフラ
    第5章 企業制度
    第6章 財政システムと中央・地方政府の関係
    第7章 金融システム
    第8章 エネルギーと環境
    第9章 人口構成と労働市場
    第10章 興隆する消費者経済
    第11章 格差と腐敗
    第12章 成長モデルを変える
    第13章 中国と世界
    日本語版へのあとがき
    補遺 中国の経済統計は信用できるのか
    解説 双日総合研究所チーフエコノミスト 吉崎達彦
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    クローバー,アーサー・R.(クローバー,アーサーR./Kroeber,Arthur R.)
    香港の金融調査会社、ギャブカルのリサーチヘッド。中国にフォーカスした調査サービス、「ギャブカル・ドラゴノミクス」の創設者であり、季刊誌「チャイナ・エコノミック・クオータリー」の編集者でもある。北京とニューヨークの両方を拠点としている。2002年にドラゴノミクスを創設するまでの15年間は、中国と南アジアで金融・経済のジャーナリストとして活動した。ブルッキングス研究所清華センターの上級研究員を兼務し、米コロンビア大学国際公共政策大学院、およびニューヨーク大学スターン経営大学院では非常勤教授として教授をとる。米国の米中関係委員会(NCUSCR)のメンバーでもある

    東方 雅美(トウホウ マサミ)
    慶應義塾大学法学部政治学科卒業。米バブソン大学経営大学院修士課程修了(MBA)。出版社や経営大学院出版部門での勤務を経て、翻訳者・ライターとして独立。翻訳書多数
  • 内容紹介

    オリジナル版刊行から起きた地政学的な変動も踏まえつつ日本への示唆をまとめた「日本語版へのあとがき」と、著名エコノミスト吉崎達彦氏の解説も収録!

    GDPで世界第2位となり、国際的なプレゼンスも強大となりつつある中国。GDPでアメリカを抜くという予測もなされている。
    日本とは外交的な軋轢も多く、いわゆる「嫌中」的な本も売れる一方で、進出した工場や支社・子会社などの運営や種々の工業製品・農産物の輸入は続き、さらにインバウンド観光や、越境ECに代表されるような消費財の輸出も注目されるようになってきており、密接な経済関係は今も維持され、新たな関心も呼んでいる。

    本書は、解説の吉崎氏が、「中国経済を破綻なく総合的に描くことに成功」「これから中国経済と向き合わねばならないビジネスパーソンや学生たちが本書を入門書としてスタートできることを正直、羨ましく感じる」と語るように、さまざまな側面から中国経済について簡潔に歴史を振り返りながら、その現状と仕組みを、特段の専門知識を前提とせず、分かりやすく説き起こす。

    翻訳書ながら読みやすい仕上がりで、また、日本語版のあとがきでは、オリジナル版刊行後の「一帯一路」やトランプ政権誕生などの地政学的な変動も踏まえ、日本への示唆をまとめている。
    加えて、吉崎達彦氏による、日本の事情を踏まえたこの本の意義と読み方を指南する解説も収録。

    断片的な報道が氾濫する中で中国の全体像やメカニズムを把握し、正しく畏れながらビジネスの機会を見つけていく手引きとしておすすめ。
  • 著者について

    アーサー クローバー (アーサー クローバー)
    香港の金融調査会社、ギャブカルのリサーチヘッド。中国にフォーカスした調査サービス、「ギャブカル・ドラゴノミクス」の創設者であり、季刊誌「チャイナ・エコノミック・クオータリー」の編集者でもある。北京とニューヨークの両方を拠点としている。2002年にドラゴノミクスを創設するまでの15年間は、中国と南アジアで金融・経済のジャーナリストとして活動した。現在、ブルッキングス研究所清華センターの上級研究員を兼務し、米コロンビア大学国際公共政策大学院、およびニューヨーク大学スターン経営大学院では非常勤教授として教鞭をとる。米国の米中関係委員会(NCUSCR)のメンバーでもある。本書の原著である『China’s Economy: What Everyone Needs to Know』をオックスフォード大学出版局より2016年4月に出版した。

    東方 雅美 (トウホウ マサミ)
    慶応義塾大学法学部政治学科卒業。米バブソン大学経営大学院修士課程修了(MBA)。出版社や経営大学院出版部門での勤務を経て、翻訳者・ライターとして独立。翻訳書多数。

チャイナ・エコノミー―複雑で不透明な超大国 その見取り図と地政学へのインパクト の商品スペック

商品仕様
出版社名:白桃書房
著者名:アーサー・R. クローバー(著)/東方 雅美(訳)/吉崎 達彦(解説)
発行年月日:2018/02/26
ISBN-10:4561911391
ISBN-13:9784561911395
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:395ページ
縦:20cm
その他: 原書名: CHINA'S ECONOMY:WHAT EVERYONE NEEDS TO KNOW,FIRST EDITION〈Kroeber,Arthur R.〉
他の白桃書房の書籍を探す

    白桃書房 チャイナ・エコノミー―複雑で不透明な超大国 その見取り図と地政学へのインパクト [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!