臨終の謎―医師が体験した不思議な話 [単行本]

販売休止中です

    • 臨終の謎―医師が体験した不思議な話 [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002928959

臨終の謎―医師が体験した不思議な話 [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2018/03/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

臨終の謎―医師が体験した不思議な話 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    数千の看取りに立ち会った医師が見た臨終の七不思議。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 病める人はいつ臨終を悟るか
    第2章 突然死という一瞬の死
    第3章 忍び寄る臨終の予知
    第4章 臨終の苦しみを最小限にする手当て
    第5章 安らかに臨終を迎えるための基礎知識
    第6章 臨終を迎える病棟の七不思議
    第7章 臨終までの余生の生き方を90歳に学ぶ
    第8章 最高に幸せな天国への召され方
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    志賀 貢(シガ ミツグ)
    北海道出身。医学博士。昭和大学医学部大学院博士課程修了。臨床医として約50年にわたって診療を行い、現在も現役医師として日々患者に接している。その傍ら、小説やエッセイなど著書多数。『臨終の七不思議』では数千例の看取りで見つめた謎に迫り、大きな反響を呼ぶ。また、美空ひばり「美幌峠」「恋港」などの作詞も手掛け、北海道の屈斜路湖畔を望む美幌峠には歌碑が建立されている
  • 内容紹介

    幸せに死ぬためには「在宅」か?「病院」か? 数千の臨床現場に立ち合ってきた医師が、幸せな臨終のための方法を教えします。
    死が近づくと人はどうなるのか。孤独死を防ぐための最善の方法とは。
    本書では、なぜ日本人が死と「三途の川」を結びつけるのか、またなぜこの文明社会地獄・極楽という伝説が消えずに脈々と語り継がれているのかなど、われわれの死と生の狭間にある七不思議を考えてみることにしました。そして、これらの古い伝説が医学的にどんな意味を持って日本社会に受け入れられているのか、そのことについても分析を試みます。
    死を達観して安らかに天に召されるためには、60歳を過ぎても老い急いではいけません。また、死に急いでもいけません。たった一度の人生なのですから、思い切り満足のできる生き方をして天に召されるべきです。そう心に決めて60歳から暮らしていけば、死を迎えることはけっして怖くなくなるはずです。
    死は、けして敗北ではありません。人生を、医療任せにしてはいけません。「亡き母が手を握ってくれた」「夫と愛用車でドライブに行った」――これまで幻覚・せん妄として治療対象であった「お迎え」現象が、死生に向き合う貴重な過程として医療現場で注目されている。死を怖れ、痛みとたたかう患者に何ができるのか、緩和ケア医として2500人を看取った医師が終末期医療のあり方、死との向き合い方を問いかける。
  • 著者について

    志賀 貢 (シガミツグ)
    北海道生まれ。昭和大学医学部卒。医学博士。臨床医として50年にわたって診療を行う。近年は臨終についての著作多数。現役医師として日々患者と接している。

臨終の謎―医師が体験した不思議な話 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:志賀 貢(著)
発行年月日:2018/03/10
ISBN-10:4120050602
ISBN-13:9784120050602
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:文学総記
言語:日本語
ページ数:213ページ
縦:20cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 臨終の謎―医師が体験した不思議な話 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!