スポーツ国家アメリカ―民主主義と巨大ビジネスのはざまで(中公新書) [新書]
    • スポーツ国家アメリカ―民主主義と巨大ビジネスのはざまで(中公新書) [新書]

    • ¥94629 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002928998

スポーツ国家アメリカ―民主主義と巨大ビジネスのはざまで(中公新書) [新書]

価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2018/03/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

スポーツ国家アメリカ―民主主義と巨大ビジネスのはざまで(中公新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    野球、アメフト、バスケなどの母国アメリカ。国民が熱狂するこれらの競技は、民主主義とビジネスの両立への挑戦を体現している。人種、性の格差解消を先導する一方で、巨大化したプロスポーツでは、薬物汚染に加え、経営側の倫理が揺らぐ場面もある。大リーグの外国人選手獲得や、トランプ大統領とプロレスの関係は、現代アメリカの何を象徴するのか。スポーツで読む、超大国の成り立ちと現在。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    スポーツの近代化とアメリカ
    第1部 アメリカ型競技の生い立ち(南北戦争と国技野球の誕生
    科学的経営管理の手法とフットボールの「アメリカ化」 ほか)
    第2部 スポーツの民主化と社会改革(人種の壁への挑戦
    女性解放とスポーツ ほか)
    第3部 スポーツビジネスの功罪(資本主義下のスポーツ倫理
    メディアが変えるスポーツ ほか)
    第4部 スポーツと社会の新たな共振(アメリカ型競技の孤立主義とパックス・アメリカーナ
    記憶装置としてのスポーツイベント ほか)
    スポーツ・アメリカ的創造力・近代社会
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 透(スズキ トオル)
    1964(昭和39)年東京都生まれ。87年慶應義塾大学文学部卒業、92年同大学院文学研究科博士課程修了。慶應義塾大学法学部教授。専攻は、アメリカ文化研究、現代アメリカ論
  • 内容紹介

    自由と平等の理念を持つ、移民の国アメリカ。全米がスーパーボウルに熱狂するなど、スポーツが大きな存在感を持つ。野球をはじめとするアメリカ発祥の競技は、社会や文化とどう関係しているか。人種や性、地域社会の問題にアスリートたちはどう向き合ってきたか。大リーグの選手獲得方法やトランプ大統領とプロレスの関係は、現代アメリカの何を象徴しているのか。スポーツから見えてくる、超大国の成り立ちと現在。
  • 著者について

    鈴木 透 (スズキトオル)
    1964年東京都生まれ。87年慶應義塾大学文学部卒業。92年同大学院文学研究科博士課程修了。現在慶應義塾大学法学部教授。専攻、アメリカ文化研究、現代アメリカ論。著書『現代アメリカを観る』(丸善ライブラリー、1998)、『実験国家アメリカの履歴書』(慶應義塾大学出版会、2003)、『性と暴力のアメリカ』(中公新書、2006)ほか

スポーツ国家アメリカ―民主主義と巨大ビジネスのはざまで(中公新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:鈴木 透(著)
発行年月日:2018/03/25
ISBN-10:4121024796
ISBN-13:9784121024794
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:254ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 スポーツ国家アメリカ―民主主義と巨大ビジネスのはざまで(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!