「大人のADHD」のための片づけ力(健康ライブラリースペシャル) [全集叢書]
    • 「大人のADHD」のための片づけ力(健康ライブラリースペシャル) [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002929041

「大人のADHD」のための片づけ力(健康ライブラリースペシャル) [全集叢書]

  • 3.0
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2018/04/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「大人のADHD」のための片づけ力(健康ライブラリースペシャル) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    毎日イライラ、失敗の連続は、片づけられないせい?鉄則1・ものの量を減らす、鉄則2・ものの定位置を決める。ADHDの人向け片づけ術を徹底図解!がんばりすぎない片づけで心も体もラクになる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 「片づけ力」は、あなたの中にある(苦手な理由1―片づけをする必要性が感じられない;必要性を認める―散らかっていると困ることを考えてみよう ほか)
    2 二つの鉄則を守ればうまくいく(鉄則1―ものの量を減らす→ものを管理できるように;減らし方―ものの減らし方がわからないなら ほか)
    3 アイテム別―まず、散らかっているものを集める(基本―「集める」「分ける」「しまう」の順番で;食関係―すぐに片づけて異臭やゴキブリを防ぐ ほか)
    4 部屋別―誰のものかをはっきりさせる(基本―床にものを置かないと片づいて見える;リビング―共有スペースに個人のものを放置しない ほか)
    5 職場―「ごほうびシステム」で、やる気を保つ(基本―「減らす」「整理」「維持」の順番で;デスク―おおまかにざっくり分けて置く ほか)
  • 出版社からのコメント

    “家中に”散らかるモノをどうすればいい? やる気が生まれる、満足度が生まれる、生活力も上がる、ADHD向け片づけ術を徹底図解
  • 内容紹介

    本書は、困っていても片づけができない人のための、片づけ方の本です。単純作業が苦手なADHDの人は、いわゆる「普通の暮らし」をすることに苦労しています。片づけができません。不注意、記憶力が弱い、情報を一度に処理できない、などの特徴があるためです。本書では、絶対守りたい2つの鉄則を軸に、アイテム別、部屋別、職場、それぞれに適した片づけの手順を図解。片づけを無理なく継続できるコツもあわせて紹介します。


    ひと目でわかるイラスト図解
    《講談社 健康ライブラリースペシャル》

    【悩みがスッキリ解決! ADHDの人向け片づけ術を徹底図解】
    本書は、困っていても片づけができない人のための、片づけ方の本です。
    単純作業が苦手なADHDの人は、いわゆる「普通の暮らし」をすることに
    苦労しています。片づけができません。
    不注意、記憶力が弱い、情報を一度に処理できない、などの特徴があるためです。
    この本は、いわゆる一般的な「片づけ本」とは少々違います。本書が目指すのは、
    インテリア雑誌のような、おしゃれできれいな部屋ではありません。
    △△はあそこ、△△の書類はここ、とすぐに出てくるような、
    機能的な部屋にしようというものです。
    見た目は美しくなくても、機能的に困らないかたちにすればよいのです。
    本書では、絶対守りたい2つの鉄則を軸に、
    アイテム別、部屋別、職場、それぞれに適した片づけの手順を図解します。
    また、片づけを無理なく継続できるコツもあわせて紹介。
    毎日イライラ、失敗の連続……でつらい状況のあなたにも
    自分に合った片づけ力がつく方法やヒントが見つかるはずです。

    【本書の内容構成】
    1 「片づけ力」は、あなたの中にある
    2 2つの鉄則を守ればうまくいく
    3 アイテム別――まず、散らかっているものを集める
    4 部屋別――だれのものかをはっきりさせる
    5 職場――「ごほうびシステム」で、やる気を保つ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    司馬 理英子(シバ リエコ)
    司馬クリニック院長。医学博士。1978年、岡山大学医学部卒。1983年に同大学大学院卒業後、渡米。アメリカで4人の子どもを育てながら、ADHDについての研鑽を積む。1997年、『のび太・ジャイアン症候群』(主婦の友社)を上梓。ベストセラーに。同年帰国し、司馬クリニックを開院。高校生までの子どもと大人の女性を専門に、治療を行う
  • 著者について

    司馬 理英子 (シバ リエコ)
    【監修者プロフィール】
    司馬理英子(しば・りえこ)
    司馬クリニック院長。医学博士。1978年、岡山大学医学部卒。1983年に同大学大学院卒業後、渡米。アメリカで4人の子どもを育てながら、ADHDについての研鑽を積む。1997年、『のび太・ジャイアン症候群』(主婦の友社)を上梓。日本で初めて本格的にADHDを紹介した同書は、なじみ深いキャラクターになぞらえたわかりやすい解説により、ベストセラーに。同年帰国し、司馬クリニックを開院。高校生までの子どもと大人の女性を専門に、治療を行う。主な著書に『のび太・ジャイアン症候群』(主婦の友社)、『大人のADHD』(講談社)、『ADHD・アスペルガー症候群 子育て実践対策集』(主婦の友社)など。健康ライブラリースペシャル『「大人のADHD」のための段取り力』の監修者。

「大人のADHD」のための片づけ力(健康ライブラリースペシャル) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:司馬 理英子(監修)
発行年月日:2018/04/10
ISBN-10:406259868X
ISBN-13:9784062598682
判型:B5
対象:実用
発行形態:全集叢書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:98ページ
縦:21cm
横:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 「大人のADHD」のための片づけ力(健康ライブラリースペシャル) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!