障害のある人が困っていることを知ろう (みんなのバリアフリー<2>) [全集叢書]
    • 障害のある人が困っていることを知ろう (みんなのバリアフリー<2>) [全集叢書]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002931361

障害のある人が困っていることを知ろう (みんなのバリアフリー<2>) [全集叢書]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:あかね書房
販売開始日: 2018/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

障害のある人が困っていることを知ろう (みんなのバリアフリー<2>) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    障害のある人を特別あつかいしないためには、まず相手を理解することからはじめよう。障害者がふだんどんな生活をしているのかを学ぶよ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    こんな場所で困っている人がいるよ
    身体の障害―視覚障害とは?
    身体障害―聴覚障害とは?
    身体の障害―肢体不自由とは?
    身体の障害―内部障害とは?
    その他―高齢者や妊婦
    見た目ではわかりにくい障害―発達障害と知的障害とは?さまざまな原因で言葉を話すことが難しい―言語障害とは?
    街中のバリアフリーを見てみよう!
    学習ノート 街中のバリアフリーを見つけよう
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    徳田 克己(トクダ カツミ)
    筑波大学医学医療系教授、教育学博士、臨床心理士、筑波大学発ベンチャー企業の子ども支援研究所所長。専門は、心のバリアフリー(障害理解)、点字ブロック研究、発達障害のある幼児の育児・保育・教育。全国で発達相談、保育相談を行っている。心のバリアフリー、気になる子の育児・保育に関する著書や論文が多数ある
  • 内容紹介

    障害のある人が困っていることはどんなことか、どんな生活をしているのか、基本的なことを知る巻です。「視覚障害」「聴覚障害」「肢体不自由」「内部障害」「発達障害や知的障害」「言語障害」にはどんな特徴があり、生活の中でどんなことに困っているのかを学びます。また、高齢者や妊婦のことにも触れています。みんなが暮らしやすくするためにどんなバリアフリーが街のなかにあるかも紹介しています。

障害のある人が困っていることを知ろう (みんなのバリアフリー<2>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:あかね書房
著者名:徳田 克己(監修)
発行年月日:2018/04/01
ISBN-10:4251094123
ISBN-13:9784251094124
判型:A4
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:63ページ
縦:31cm
横:22cm
その他:障害のある人が困っていることを知ろう
他のあかね書房の書籍を探す

    あかね書房 障害のある人が困っていることを知ろう (みんなのバリアフリー<2>) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!