チェルノブイリという経験―フクシマに何を問うのか [単行本]
    • チェルノブイリという経験―フクシマに何を問うのか [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002931590

チェルノブイリという経験―フクシマに何を問うのか [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2018/02/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

チェルノブイリという経験―フクシマに何を問うのか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「チェルノブイリと福島は全く違う」「(被災者を補償する)チェルノブイリ法は形骸化している」…。チェルノブイリ原発事故をめぐり、日本で広まる言説は妥当なのか。被災国現地の人々と交流してきたロシア研究者が、被災国政府の認識や補償の現状、記憶の風化に抗する人々の取り組みなどを紹介。事故後、三〇年以上におよぶ人と社会の蓄積を、3・11後の日本に問いかける。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 チェルノブイリ法の意義とフクシマ―法の不在という問題
    第2章 消される「被災地」、抗う被災者
    第3章 事故収束作業員たちは、いま
    第4章 原発事故を知らない子どもたち―教育現場で何を継承するか
    第5章 「放射線」を語れない日本の教室―カーチャが見た学校風景
    第6章 原発事故から三〇年、健康被害をどう見るか
    第7章 記憶の永久化へ向けて―「チェルノブイリ」を終わったことにさせない
    第8章 原発事故を語る「ことば」はどこに
    終章 「カタストロフィの終了」に抗して
    補論 「チェルノブイリ」の知見は生かされているか―『ロシア政府報告書』(二〇一一年版)から読み解く甲状腺がんの実態
  • 出版社からのコメント

    原発事故から三〇年以上経つチェルノブイリ被災国の現状は。ロシア研究者が実態を報告。3.11後の日本に問う。
  • 内容紹介

    「チェルノブイリと福島は全く違う」「(被災者を補償する)チェルノブイリ法は形骸化している」……。チェルノブイリ原発事故をめぐり、日本で広まる言説は妥当なのか。被災国現地の人々と交流してきたロシア研究者が、政府による健康被害の認識や補償の現状、記憶の風化に抗する人々の取り組みなどを紹介。3.11後の日本に問いかける。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    尾松 亮(オマツ リョウ)
    1978年生まれ。東京大学大学院人文社会研究科修士課程修了。2004~07年、文部科学省長期留学生派遣制度により、モスクワ大学文学部大学院に留学。その後、日本企業のロシア進出に関わるコンサルティング、ロシア・CIS地域の調査に携わる。11~12年「子ども・被災者生活支援法」(2012年6月成立)の策定に向けたワーキングチームに有識者として参加、立法提言に取り組む。関西学院大学災害復興制度研究所研究員
  • 著者について

    尾松 亮 (オマツ リョウ)
    尾松 亮(おまつ りょう)
    1978年生まれ.東京大学大学院人文社会研究科修士課程修了.2004~07年,文部科学省長期留学生派遣制度により,モスクワ大学文学部大学院に留学.その後,日本企業のロシア進出に関わるコンサルティング,ロシア・CIS地域の調査に携わる.11~12年「子ども・被災者生活支援法」(2012年6月成立)の策定に向けたワーキングチームに有識者として参加,立法提言に取り組む.現在,関西学院大学災害復興制度研究所研究員.著書に『3・11とチェルノブイリ法――再建への知恵を受け継ぐ』(東洋書店新社).共著に『原発事故国家はどう責任を負ったか――ウクライナとチェルノブイリ法』(東洋書店新社),『フクシマ6年後消されゆく被害――歪められたチェルノブイリ・データ』(人文書院)ほか.

チェルノブイリという経験―フクシマに何を問うのか の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:尾松 亮(著)
発行年月日:2018/02/21
ISBN-10:4000238949
ISBN-13:9784000238946
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:169ページ
縦:19cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 チェルノブイリという経験―フクシマに何を問うのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!