百貨店の展覧会―昭和のみせもの1945-1988 [単行本]
    • 百貨店の展覧会―昭和のみせもの1945-1988 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002931854

百貨店の展覧会―昭和のみせもの1945-1988 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2018/03/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

百貨店の展覧会―昭和のみせもの1945-1988 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    百貨店の歴史は1904年の三越に始まります。当初から文化事業との関わりが深かったものの、特に戦後、都心の各百貨店は競うようにして文化的な催し物に取り組みます。展示されたのはあらゆるもの。国宝級の美術品のみならず、ニュースや事件、文学者、漫画、昆虫から生け花まで。世相を反映するだけではなく、常に時代を一歩先んじた野心的な企画展示に、老いも若きも、大人も子どもも心躍らせました。戦後文化は紛れもなく、百貨店から生まれ、育ち、拡がったのです。本書は、百貨店展覧会の歴史を通して、あらためて昭和という一時代を振り返ります。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 敗戦後の混乱のもとで―1945~49年(昭和20~24年)
    第2章 経済復興とともに―1950~54年(昭和25~29年)
    第3章 展覧会の新たな取組み―1955~59年(昭和30~34年)
    第4章 大衆消費社会の進展―1960~64年(昭和35~39年)
    第5章 高度経済成長の波にのり―1965~69年(昭和40~44年)
    第6章 転換する時代―1970年~(昭和45年~)
    終章 百貨店展覧会の実像
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    志賀 健二郎(シガ ケンジロウ)
    1950年兵庫県生まれ。1974年京都大学文学部史学科卒業。小田急百貨店入社。文化催事(小田急グランドギャラリー)、宣伝、販売促進などを担当。小田急美術館館長(兼務)。2006年川崎市の公募で採用され川崎市市民ミュージアム館長に就任(~2011年)。2011年川崎市市民ミュージアムアドバイザー(~2014年)。学校法人田中千代学園副理事長。渋谷ファッション&アート専門学校(前田中千代ファッションカレッジ)校長。日本映画大学非常勤講師(博物館経営論)
  • 出版社からのコメント

    百貨店はかつて、美術も文化も社会現象も展示する情報の発信基地だった──。時代を牽引した百貨店の展覧会から昭和を振り返る。

百貨店の展覧会―昭和のみせもの1945-1988 の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:志賀 健二郎(著)
発行年月日:2018/03/20
ISBN-10:448086458X
ISBN-13:9784480864581
判型:A5
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:商業
言語:日本語
ページ数:254ページ
縦:21cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 百貨店の展覧会―昭和のみせもの1945-1988 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!